Amazon Musicが無料の音楽ストリーミングを提供開始

Amazonが2020年5月14日より無料の音楽ストリーミングサービスを開始した。

これまでAmazonプライム会員やAmazon Music Unlimitedに加入していないとAmazon Musicを利用できなかったが、無料サービスの提供開始により、Amazonのアカウントを持っている方なら誰でも、数百のステーションや注目のプレイリストを無料で再生することができるようになった。

当記事では、無料のAmazon Musicについて詳しく紹介する。

無料で音楽が楽しめる「Amazon Music Free」

無料の音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Free」は、Amazonアカウントを持っているだけで楽しめる音楽ストリーミングサービスだ。

Amazonプライム会員になる必要もなく、Amazon Music Unlimitedに加入していなくても利用する事が可能で、クレジットカード等の決済情報を登録する必要もないため、気軽に利用する事ができる。

自分で楽曲を直接指定して再生することは出来ないが、あらかじめ豊富に用意されているプレイリスト、ステーションを再生する事が可能だ。

ただし、毎回ではないが曲と曲の合間に広告が入るようになっている。

再生曲は1時間に6回までスキップする事も可能だ。

特徴・機能

「Amazon Music Free」の特徴や利用可能な機能は以下の通り。

  • Amazonアカウント保有者であれば無料で利用できる
  • 豊富に用意された様々なカテゴリーのプレイリストやステーションを再生できる
  • 曲と曲の合間に広告が流れる場合がある
  • クレジットカードなどの決済情報の登録は必要なし
  • 1時間に6回まで曲のスキップが可能
  • 様々なデバイスで再生可能
  • Alexaから音声コントロールが可能

再生可能なデバイス

Amazon Music Freeは、以下のデバイスで楽しむことが可能だ。

  • モバイル端末(iOS/Android)
  • Amazon Fire TVシリーズ
  • Amazon Fire タブレットシリーズ
  • Amazon Echoシリーズ
  • WEBブラウザ

再生可能なプレイリスト・ステーションの一例

以下は、2020年5月14日現在に表示されていた、注目のプレイリスト。

Amazon Music 無料ストリーミング

以下は、2020年5月14日現在に表示されていた、注目のステーションだ。

他にも、様々なプレイリストやステーションが用意されている。

WEB版では、右上の検索ボックスをクリックすると、メニューが表示されそこから利用可能なプレイリストやステーションにアクセスする事が出来る。

Alexaによる音声操作もできる

Amazon EchoシリーズなどのAlexaを搭載するデバイスを持っていれば、Alexaに話しかけて再生のコントロールを行うことが可能だ。

音声コントロール例

アレクサ、J-POPかけて

アレクサ、ジャズのステーションかけて

アレクサ、90年代の音楽かけて

Amazon Echoデバイスに興味のある方は以下の記事を参照してみてほしい。

Amazon Echo Dotは、Amazonが発売している音声だけで音楽の再生や、情報検索、家電操作等を行うことができるスマートスピーカーだ。Amazonでは、2018年8月16日現在、Echo Dot(エコードット)、Echo(エコー)、Echo Plus(エコープラス)、Echo Spot(エコースポット)の4種類のデバイスをEchoシリーズとして販売している。
Amazon Echo Plusの最大の特徴は、スマートホーム・ハブ機能を標準搭載していることだ。そのため、ZigBee Light Linkという無線通信規格を採用しているPhilips Hue(ヒュー) ランプ等をEcho Plusからすぐに操作できるようになっている。

Amazon Music 機能比較

Amazon Music Free、Amazn Prime Music、Amazon Music Unlimitedの違いを以下にまとめた。

Amazon Music Free Amazon Prime Music Amazon Music Unlimited
プライム会員登録の要否 不要 必要 不要
利用料(税込) 無料 Amazon Prime会員費のみで利用可能
月額:500円
年間プラン:4,900円
■個人プラン
非プライム会員:980円/月
プライム会員:780円/月 年払い:7800円
■ファミリープラン
非プライム会員:1,480円/月
プライム会員:1,480円/月 年払い:14,800円
■学生プラン
480円/月
■Echoプラン
380円/月
利用可能な楽曲  Amazon Musicのエキスパートが厳選して選曲したプレイリスト、カスタマイズされたステーションを利用可能。 200万曲の楽曲に加え、数々のプレイリスト、カスタマイズされたラジオステーションを利用可能 6,500万曲以上の楽曲に加え、数々のプレイリスト、カスタマイズされたラジオステーションを利用可能
広告 あり なし なし
Alexaによる音声操作
オフライン再生 ×
※Echoプランは不可

広告なしでAmazon Musicを利用したり、好みの楽曲を直接再生したい場合は、「Amazon Prime Music」もしくは「Amazon Music Unlimited」を利用する必要がある。

まとめ

Amazonアカウントを持ってるだけでAmazon Prime Musicが利用できるようになり、プライム会員にならなくても音楽を気軽に楽しめるようになった。

Amazon Echoデバイスでも再生できるので、まだ持っていない人はこの機会にEchoデバイスを入手してみるのもいいだろう。

個別に楽曲を再生できないが、その時の気分でプレイリストやステーションをバックミュージックで流しっぱなしにできるので、現在プライム会員ではない人は是非試してみてほしい。

Amazonプライムデー2022と連動して9,000万曲以上が楽しめるAmazonの定額制音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」をお得に利用できる特別キャンペーンが7月13日まで実施されている。Amazonプライム会員限定だが、「Amazon Music Unlimited」をなんと4ヶ月間(月額880円×4=3,520円分)無料で体験する事が可能だ。
レクタングル広告(大)広告
レクタングル広告(大)広告

シェアする

フォローする

おすすめ記事

レクタングル広告(大)広告