
Amazon Fire TV Stick 4K Max レビュー!よりパワフルになり使いやすさが向上!
リビングで使用していた、第2世代のFire TV Stickの動作があまりにも遅くなり、操作するたびにイライラMAX状態だったので、「Fire TV Stick 4K Max」を新たに購入し、自室で使っていた「Fire TV Stick 4K」をリビングで使うことにした。Fire TV Stick 4K Maxはさらにパワフルになっているので、ストレスなくプライムビデオ等を楽しめている。
1人ビジネス実践中のかかしによる自由気ままに書き連ねるブログ
リビングで使用していた、第2世代のFire TV Stickの動作があまりにも遅くなり、操作するたびにイライラMAX状態だったので、「Fire TV Stick 4K Max」を新たに購入し、自室で使っていた「Fire TV Stick 4K」をリビングで使うことにした。Fire TV Stick 4K Maxはさらにパワフルになっているので、ストレスなくプライムビデオ等を楽しめている。
そこで、登場するのが「Aptoide TV」というアプリだ。このアプリを利用すれば、Google Play Storeのように様々なAndroidアプリを簡単にFire TV Stickにインストールできるようになる、当記事では、この超絶便利な「Aptoide TV」アプリの紹介及びFire TV Stickへの導入方法を紹介する。
Amazon Fire TV Stick(アマゾン ファイヤー ティービー スティック)を使えば、アニメ専用動画配信サービスの「dアニメストア」を大画面テレビやPCモニターで楽しむことが可能だ。
Amazon Fire TV Stick(アマゾン ファイヤー ティービー スティック)を使えば、動画配信サービスのU-NEXT(ユーネクスト)を大画面テレビやPCモニターで楽しむことが可能だ。U-NEXTは31日間無料でお試しすることができるので、まだ利用したことのない方は、以下の記事を参照して申込をしておこう。
AmazonではFire TV Stickの在庫切れがしばらく続いていたが、新型の第3世代となるFire TV Stickが2020年9月30日から発売されるようだ。9月25日より予約受付を開始しており、出荷開始は9月30日(水)の予定とされている。旧型の第2世代Fire TV Stickと何が変わったのか調べてみたのでシェアしたい。
Amazon Fire TV Stick(アマゾン ファイヤー ティービー スティック)を使えば、動画配信サービスのHulu(フールー)を大画面テレビで楽しむことが可能だ。Huluは無料で2週間お試しすることができるので、まだ利用していない方は是非利用してみよう。
アニメを思う存分楽しみたい時等に結構重宝するAbema TV。Abema TVは、パソコンやスマホで見ることができるが、大画面のテレビで楽しみたいという人も多いだろう。そんな人は、Amazon Fire TV Stickを利用するのがお勧めだ。
Amazon Fire TV StickにAptoide TVを入れる事でさまざまなAndroid用のWEBブラウザをインストールすることが可能になる。いろいろなWEBブラウザアプリをインストールして試してみた結果、ついにFire TV Stickで使える最強のWEBブラウザが判明した。
Fire TV StickではWEBブラウザとして、Amazon Silkブラウザ、Firefoxを標準的に利用することができる。今回はFire TV Stick 4Kにタブが使用可能な「PUFFIN WEB BROWSER」をインストールして使い勝手を調査してみた。
以前、Amazon Fire TV StickでMicrosoftリモートデスクトップアプリを使用してWindows PCをリモート操作する方法を紹介した。今回は、Fire TV StickからVNC接続を利用してWindows 10 Home PCを初めとする様々なPCをリモート操作する方法を紹介する。
Amazon Fire TV StickでWFi接続する際に気を付けないといけないのが、十分な回線速度が出ているかどうかについてだ。Fire TV Stick設置時には通信速度を測り、動画視聴に問題のない速度が出ているのか把握しておこう。
とにかく、OTGケーブルやOTGハブを利用すれば、Fire TV StickにUSBマウスやUSBキーボード等のUSB機器を接続したり、有線LANで高速インターネット接続する事が可能となっている。そこで今回、以下の「SMAYS USB OTGハブ・イーサネットアダプタ」を購入して使えるか試してみた。
今回、Fire TV StickにAptoide TVから「Microsoft Remote Desktop(マイクロソフト リモートデスクトップ)」アプリをインストールしてみたのだが、普通にWindows PCをリモート操作する事ができめちゃくちゃ感動してしまった。
Bluetoothキーボードを購入したので、Amazon Fire TV Stick 4Kに接続してみたところ、驚くほど操作性が向上し、めちゃくちゃ便利になった。あまりクリエイティブな作業をしない人であれば、Fire TV Stickをパソコン代わりに使ってもいいんじゃないかと思えるほどだ。どれほど便利になるのかを紹介したい。
Amazon Fire TV Stickでは、WEBブラウザとして「Firefox for Fire TV」と「Silk Browser」が使用可能だ。今回「Silk Browser」を「Fire TV Stick 4K」にインストールして、大画面テレビ(モニター)でのネットサーフィンの使い勝手を試してみた。
使用していない手持ちのBluetoothマウスがあったので、Amazon Fire TV Stick 4Kに接続してみた。当記事では、Fire TV StickにBluetoothマウスを接続する方法及び、各アプリにおけるマウスの動作状況を紹介する。
Amazon Fire TV Stickでは、WEBブラウザとして「Firefox」が利用可能だ。今回「Firefox for Fire TV」を「Amazon Fire TV Stick 4K」にインストールして、大画面テレビ(モニター)でのネットサーフィンの使い勝手を試してみた。
iPhone等のiOSデバイスはMiracastに対応していないため、そのままだとミラーリングする事はできない。そこで、当記事では、iPhoneやiPad等のiOS端末からAmazon Fire TV Stickにミラーリングする方法について紹介する。
Fire TV Stickを使用すれば、Youtube非対応の液晶テレビや液晶モニター上でYoutube動画を楽しむことが出来る。当記事では、Fire TV Stickを使用して、Youtubeを楽しむための様々な方法を紹介する。
私の自宅には、リビングに通常のAmazon Fire TV Stick(ふぁいやーすてぃっく)を導入している。昨年、自室用に4Kモニターを購入したので、どうせなら4Kコンテンツを楽しみたいと思い昨年末に「Amazon Fire TV Stick 4K」を追加で購入した。セットアップ方法から初期設定、使い方等を詳しく紹介したい。
2018年10月3日(水)、AmazonはAlexaに対応する音声認識リモコンを標準で付属したFire TV Stick 4Kの発売を発表した。販売価格は6,980円(税込)。すでに予約受付を開始しており、12月12日(水)に出荷開始を予定している。