※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

アネックス(ANEX) へクスローブドライバーセット 小さいサイズ 4本組 No.6620【レビュー】

5

アネックス(ANEX) へクスローブドライバーセット 小さいサイズ 4本組 No.6620

故障したハードディスクを廃棄するため、ハードディスクの分解に必要なヘックスローブドライバー(トルクスドライバー)を購入してみた。

今回購入したのは、ANEXブランドの「へクスローブドライバーセット 小さいサイズ 4本組」という商品だ。

安心のMADE IN JAPAN 日本製で、T6、T8、T10、T15の4種類のビットがついているのが特徴。

使ってみたところ、扱いやすく簡単にトルクスねじを外すことができたので、非常に満足している。

アネックス(ANEX) へクスローブドライバーセット No.6620について

アネックス(ANEX) へクスローブドライバーセット 小さいサイズ 4本組 No.6620は、新潟県にある株式会社兼古製作所が製造・販売しているヘクスローブドライバー(トルクスドライバー)だ。

差替式ドライバー仕様で、T6、T8、T10、T15の4つの規格に対応するビットとそれを取り付けるためのハンドルがセットになっている。

ビットを差し込むだけでハンドルに固定できるワンタッチチャッキングを採用しており、簡単にビットの着脱を行うことが可能だ。

6.35mm六角軸のショートビットを装着できるので、好みのビットを別途購入して取り付けることもできる。

商品仕様

No 6620
パッケージサイズ
縦:160mm
横:80mm
高さ:25mm
パッケージ重量
80g
セット内容
・差換ハンドル本体1本
・付属ビット1本
・ビットホルダー
付属ビット T6、T8、T10、T15
装着部ビット差込角 6.35mm六角
ビットチャッキング ベアリング式
材質
ビット:特殊合金鋼
ハンドル:アセテート樹脂
包装形態
台紙・ブリスターパック
JAN 4962485310035
定価(税抜) 1,400 円
RoHS2対応
生産国
日本

ねじ対応表

規格 タッピング木ネジ小ネジ 穴付きボルト 穴付き止ネジ
T6 2mm - 3mm
T8 2.5mm 2.5mm 4mm
T10 3mm 3mm 5mm
T15 3.5mm 3.5mm -

株式会社兼古製作所について

株式会社兼古製作所は、各種ドライバー、ビット、クラフトツール、その他作業工具の製造メーカーであり、ANEXブランドとして各種製品を展開している。

独自の技術力を駆使して金属加工から熱処理・プラスチック成形・組立まで、社内一貫生産しており、MADE IN JAPAN製品として高品質の工具類を提供してくれている。

ANEXのドライバーは 日本工業規格(JIS規格)、日本写真機工業規格(JCIS規格)に基づき厳しい寸法精度で製作されているため、ねじとのかん合が抜群のため安心して使用することが可能だ。

ヘクスローブドライバー(トルクスドライバー)とは?

ヘクスローブドライバー(トルクスドライバー)とは、トルクスねじの止外しに使用するドライバーのことだ。

ネジ頭が六角星型の形状のため、巷では星形ドライバーと呼ばれたりもする。

トルクス(Torx)は、1967年にアメリカのカムカー社(CAMCAR DIVISION OF TEXTRON Fastening System Inc.)が開発したねじの規格だ。

現在、アキュメント社(Acument Intellectual Properties,LLC)の商標登録となっていることから、ライセンスを受けないと、トルクスという名称は使用できない。

そのため、一般的には「ヘックスローブ」という名称が使用されている。

これがトルクスねじ用のドライバーに2つの名称が存在している理由となる。

トルクスねじには、ネジ頭が星形に凹んでいるT型と星形に凸んでいるE型の2つのタイプが存在する。

また、T型トルクスねじの中央部に丸型の突起がある「いじり止めトルクスねじ」というものも存在し、一般ユーザーに分解してほしくない箇所などで使用される

トルクスねじは、自動車業界などで多用されているが、携帯電話やコンピューター内部の部品、PS3やPS4等の家庭用ゲーム機などでも使用されている。

製品パッケージ紹介

パッケージ表面の写真は以下の通り。

パッケージ裏面はこんな感じ。

以下のように4つのビットが付属している。

対応規格は、左からT6、T8、T10、T15となっている。

写真を見ればわかるが、T8、T10、T15は、真ん中に穴があいており、いじり止め付きネジに対応している。T6はいじり止め付きネジに対応していない。

以下は、ビットを取り付けるためのハンドルだ。

使い方

使い方は簡単。使用したいビットをハンドルに差し込むだけ。

ビットを差し込むだけでしっかり固定されるので誰でも簡単に取り扱うことが可能だ。

ビットを外すときは、ビットをもって引き抜くだけでOK。

ハードディスク(HDD)のネジを外してみた

ハードディスク(HDD)の分解には、T8トルクスドライバーが必要になる。

このANEX へクスローブドライバーのT8ビットを使用してHDDのネジを外してみた。

ご覧の通り、ばっちりネジを外すことができた。

交換用ビットの紹介

このNo6620 ANEX へクスローブドライバーセットのハンドルには、6.35mm六角軸ショートビットを取り付けることができる。

例えば、プラスドライバーを使いたければ、以下のような差し替え用ショートビットを購入すればよい。

ANEX製の6.35mm六角軸交換用ショートビットには、以下の製品が販売されている。AK-50Pで検索するといろいろ見つかるはずだ。

品名 先端 全長
プラス1×30 +1 30mm
プラス2×30 +2 30mm
プラス3×30 +3 30mm
マイナス4×30 -4 30mm
マイナス5.5×30 -5.5 30mm
マイナス7×30 -7 30mm
プラス2×マイナス6×30 +2・-6 30mm
六角レンチ2.5×30 H2.5 30mm
六角レンチ3×30 H3 30mm
六角レンチ4×30 H4 30mm
六角レンチ5×30 H5 30mm
六角レンチ6×30 H6 30mm
ヘクスローブ6×30 T6(いじり止め非対応) 30mm
ヘクスローブ8×30 T8(穴付) 30mm
ヘクスローブ10×30 T10(穴付) 30mm
ヘクスローブ15×30 T15(穴付) 30mm
ヘクスローブ20×30 T20(穴付) 30mm
ヘクスローブ25×30 T25(穴付) 30mm
ヘクスローブ27×30 T27(穴付) 30mm
ヘクスローブ30×30 T30(穴付) 30mm
ヘクスローブ40×30 T40(穴付) 30mm
1/4"ソケットアダプター 1/4" 30mm
ネジピタビット45mm +1・+2・+3・-6 45mm
ネジピタビット110mm +1・+2・+3・-6 110mm
ネジピタ目盛りビット140mm +1・+2・+3・-6 140mm
PZ2×30 PZ2 30mm
PZ3×30 PZ3 30mm

ANEXではT6より小さいトルクスビットを取り扱ってなさげなので、T4、T5のトルクスビットが欲しい人は、ベッセル(VESSEL)製のトルクスビットを購入するといいだろう。

私の愛用ノートPC「HP Spectre x360」のバッテリーを自分で交換しようとしたのだが、PC裏面の筐体を止めているねじがトルクスネジだった。最初ネット上の誤った情報に騙されてT3トルクスドライバーを購入したのだが、大きさがあっていないためにまともに開けられず。T4かT5なら合いそうという事でベッセル(VESSEL) 片頭トルクス 剛彩ビットのT4とT5を両方購入してみた。

使ってみた感想・評価・レビュー

ハンドルは小型なので持ち運びに便利だし、作りも意外としっかりしている。

ビットも挿すだけの簡単とりつけで、それでいてしっかり固定されるので非常に使いやすい。

回すときもあまり力をかけずにネジを取り外すことができた。

付属ビットは4種類と少ないが、一般人がT8以外のトルクスドライバーを使用する機会がそれほどないため特に困らないと思う。

また、付属ビット以外にも市販のドライバービットを取り付けれるので、必要なビットを買い足していけば様々なねじに対応することができる。

買って大満足のドライバーセットだった。

まとめ

Amazonでは、トルクスビットを含む大量のビットがセットになった中国製のドライバーセットが安く大量に売られていたりするが、大量にビットがあってもほとんどのビットは使用しないし、ビットがすぐ壊れたりするなど低品質なものが平然と売られている。

格安低品質のビットセットを購入するぐらいなら、付属ビット数は4つと少ないが高品質日本製のANEXドライバーセットの購入を是非おすすめしたい。

レクタングル広告(大)広告