今回、長らく利用していたBIGLOBEモバイルをMNP転出により解約したのでビッグローブモバイルの解約方法をまとめてみた。
BIGLOBEモバイルの解約方法については、事前に知っておかないと損をしてしまう少々やっかいな注意点が存在するので、今後BIGLOBEモバイルの解約を予定されている方は是非参考にしてみてほしい。
BIGLOBEモバイルの解約手続きにおける注意点
まずは、BIGLOBEモバイルの解約にあたって注意すべき点を押さえておこう。
具体的には以下の点に注意しておく必要がある。
- 利用開始月の解約は初月無料の適用無し
- 月末にMNP転出手続きをすると翌月解約になることがある
- ベーシックコースも解約しないと料金が発生し続ける
- 当月退会は25日までに手続きが必要
- 最低利用期間内の解約は契約解除料がかかる(音声通話SIMのみ)
- 解約月の料金は日割りなし
- 端末の残債がある場合は一括返済になる
- 主SIMのMNPは全てのシェアSIMの削除が必要
- 退会前にGポイントアカウントの設定を見直そう
- タイプDのSIMカードを利用している場合は返却が必要
利用開始月の解約は初月無料の適用無し
BIGLOBEモバイルは、プラン月額料金が初月無料となっている。
ただし、初月(利用開始月)に解約した場合は、当月の基本料金が全額かかるので注意してほしい。
月末にMNP転出手続きをすると翌月解約になることがある
BIGLOBEモバイルの解約日は、MNP転出手続き完了をBIGLOBEが確認した日となっている。
MNP転出完了からBIGLOBEの確認まで数日程度かかる場合があり、月末にMNP転出手続きを行った場合、解約が翌月になってしまうことがあるので非常に注意が必要。
BIGLOBEモバイルにおいては、月末解約は避けた方がよい。
ベーシックコースも解約しないと料金が発生し続ける
「BIGLOBEモバイル」を利用する場合、他に「接続コース」というものの契約も必ず必要となる。
「ベーシック」コースは、月額基本料金220円/月となるBIGLOBEの接続コースの中で最も料金が安いコースで、メールアドレス1つ、メール容量5GBを利用することが出来る。
BIGLOBEで「ビッグローブ光」などの光回線サービスを契約せずに、「BIGLOBEモバイル」を利用している方はこの「ベーシック」コースも一緒に契約しているはずだ。
BIGLOBEモバイルの解約を行っただけでは、BIGLOBEのベーシックコースは解約されない
そのため、ベーシックコースの解約を忘れてしまうと次月以降も月額220円が請求され続けてしまうので注意が必要だ。
BIGLOBEのメールアドレスは使わないよという方は、ベーシックコースの解約(退会手続き)も忘れずに行おう。
当月退会は25日までに手続きが必要
BIGLOBEモバイルの解約+ベーシックコースの解約をもって退会となるのだが、26日~月末までの間に退会手続きを行うと翌月末の退会となってしまい1ヵ月余計に月額費用を払わなくてはいけなくなってしまう。
当月中に退会を行うには、25日までに退会手続き(ベーシックコースの解約)を行わないといけない点には十分に注意してほしい。
BIGLOBEモバイルの解約やMNP転出を行うなら25日までに行うことをお勧めする。
最低利用期間内の解約は契約解除料がかかる(音声通話SIMのみ)
BIGLOBEモバイルの音声通話SIMには、最低利用期間が存在する。
最低利用期間は、サービス開始日~サービス開始日の翌月から12カ月間となっている。
最低利用期間内にBIGLOBEモバイルを解約した場合、1,100円の契約解除料が発生してしまうので注意しよう。
データSIMについては契約解除料は発生しない。
解約月の料金は日割りなし
解約月の料金は日割り計算されない。
月の途中で解約した場合でも、月額料金は全額請求される。
ちなみに、MNP転出をしない解約の場合、月途中で解約した場合でも月末までSIMを利用することが可能だ。
端末の残債がある場合は一括返済になる
BIGLOBEモバイルで携帯端末を割賦契約(分割払い)で購入した場合、支払いが残っている状態で解約すると、残金を一括で支払う必要がある。
主SIMのMNPは全てのシェアSIMの削除が必要
シェアSIMを契約されている場合、シェアSIMを削除するかMNP転出手続きをする等してすべてのシェアSIMの利用を終了しないと、契約者の方が利用しているSIMカード(主SIM)のMNP転出を行うことが出来ない。
主SIMをMNPするには、全てのシェアSIMの利用を終了する必要があるので注意してほしい。
シェアSIMの削除・MNP転出手続きは、モバイル契約情報より行うことが出来る。
追加SIMがある場合、削除しない限り解約はできませんので注意してください。
退会前にGポイントアカウントの設定を見直そう
BIGLOBEを退会しても、Gポイント会員の登録は解約されない。
Gポイントも同時に解約したい場合は、BIGLOBEを退会する前にGポイントサイトで退会手続きを済ませよう。
Gポイントを引き続き利用する方で、BIGLOBE IDでログインしていた方は、退会後BIGLOBE IDとパスワードによるログインが出来なくなる。
そのため、BIGLOBE IDに紐づいているGポイント会員IDをGポイントサイトで確認し、パスワードを再発行しておこう。
パスワードの再発行は以下のURLを参照してほしい。
https://s.gpoint.co.jp/suptoolf/front/solution.do?QaId=QA061&CategoryType=1
タイプDのSIMカードは返却が必要
タイプA(au回線)のSIMカードの場合、解約に伴い返却は不要だ。自分で破棄すればよい。
タイプD(ドコモ回線)のSIMカードの場合、解約後20日以内に返却する必要がある。
BIGLOBEモバイルのSIM返却方法は、封筒にSIMカードを入れて以下の送付先まで郵送で返却すればOKだ。
SIMカード返却先
〒277-0834
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏501
ビッグローブ株式会社
「BIGLOBEモバイル」/「BIGLOBE 3G」SIMカード返却センター
BIGLOBEモバイルの解約方法・手順
ビックローブモバイルでのMNP転出による解約方法とMNP転出しない解約手続き・手順について詳しく解説する。
MNPによる転出で解約する場合(音声通話SIM)
BIGLOBEモバイルでMNP転出による解約する手順は、MNP予約番号の発行を行い、その番号を使用して他社モバイル事業者でMNP転入手続きを行えばよい。
BIGLOBEモバイルのMNP予約番号は電話もしくはWEBより発行することが可能だ。
MNP予約番号をWEBから発行する方法
MNP予約番号の発行手続きは、BIGLOBEモバイルの会員サポートページより24時間いつでも行うことができる。
下記ページにアクセスし、ページの下方にある「MNP転出手続きをする」にチェックを入れて、「WEBでMNP転出手続きをする」の所にある「MNP予約番号の発行」ボタンから手続きを行おう。
https://support.biglobe.ne.jp/mobile/kaiyaku/mnp.html
手続き後、MNP予約番号は、連絡先メールアドレスまたはBIGLOBEメールアドレス宛に届くようになっている。
また、「モバイル契約情報」から発行後のMNP予約番号や有効期間を確認することが可能だ。
MNP予約番号の通知タイミング
16時までの申し込み:当日~翌日12時までに通知
16時以降の申し込み:翌日~翌々日12時までに通知
MNP予約番号を電話で発行する
電話でMNP予約番号を発行するには、以下の電話番号に電話しよう。
電話番号 | 0120-983-028(通話料無料) 03-6479-5608(通話料有料)携帯電話、IP電話の場合 |
---|---|
受付時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
MNP転出手続きは、BIGLOBEモバイル契約者本人である必要がある。
電話では、オペレータに「ユーザID」と「解約したいSIMの電話番号」を伝える必要があるのであらかじめ答えられるように準備しておこう。
MNP予約番号を使って他社モバイル回線にMNPを行う
発行されたMNP予約番号を使って乗り換え先のモバイル回線事業者にMNP転入手続きを行おう。
MNP予約番号の有効期限は発行日から15日間となるので、有効期限が切れないように注意しよう。
MNP転入手続きを行い、移転先のモバイル回線事業者にてSIM開通手続きが完了すると、自動的にBIGLOBEモバイルは解約となり、BIGLOBEモバイルのSIMカードは即日利用できなくなる。
MNP転出手続き完了をBIGLOBEが確認した日が、BIGLOBEモバイルの解約日となるが、MNP転出完了からBIGLOBEの確認まで数日程度かかる場合があるので、月末にMNP転出手続きを行った場合、解約が翌月になってしまうことがあるので注意が必要。
MNP転出をせずに解約する場合(音声通話SIM・データSIM)
音声データSIMをMNP転出をせずに解約する場合やデータSIMの解約は、以下の「BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク」の電話番号へ電話をして解約手続きを行うことが可能だ。
BIGLOBEモバイル解約電話番号
電話番号 | 0120-923-402(通話料無料) 03-6327-1632(通話料有料)携帯電話、IP電話の場合 |
---|---|
受付時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
9時台が比較的繋がりやすい時間帯なので、できれば9時台に電話をすることをお勧めしたい。
また、音声通話SIMはチャットサポートより解約することが可能だ。
受付時間は9:00~21:00で365日間受付している。
電話がつながりにくい場合はチャットサポートの利用も検討してみよう。
チャットサポートは、以下のURLにアクセスし、下方にある「音声通話SIMの解約手続きをする」にチェックを入れ「チャットから解約手続きをする」の所にある「お問い合わせ」ボタンから利用可能だ。
https://support.biglobe.ne.jp/mobile/kaiyaku/voice.html?mobktop
データSIMの解約は電話以外にもWEBから解約することも出来る。
データSIMをWEBから解約する場合は以下のURLから手続きを行える。
https://guidance.sso.biglobe.ne.jp/taikai/info
BIGLOBEベーシックコース解約方法
「ベーシック」コースは、月額基本料金220円/月となるBIGLOBEの接「BIGLOBEモバイル」や「BIGLOBE WiMAX」などの「高速モバイル」を利用する場合、「高速モバイル」の他に接続コースの契約が必ず必要となる。続コースの中で最も料金が安いコースとなっており、メールアドレス1つ、メール容量5GBを利用することが出来る。
BIGLOBEで「ビッグローブ光」などの光回線サービスを契約せずに、「BIGLOBEモバイル」を利用している方はこの「ベーシック」コースも契約しているはずだ。
BIGLOBEモバイルの解約を行っただけでは、BIGLOBEのベーシックコースは解約されない。
BIGLOBEのメールアドレスなど利用しない方は、忘れずにベーシックコースも解約しておこう。
以下では、モバイル端末でWEBページにアクセスして解約する手続きを解説しているが、PCでも同じ要領で手続き可能だ。
BIGLOBEベーシックコースを解約するには、マイページ(以下のアドレス)にアクセスする。
https://mypage.sso.biglobe.ne.jp/
ログインボタンをタップし、ログイン情報を入力後「ログイン」ボタンをタップする。
ログイン後少し下にスクロールして、インターネット接続サービスの所に「「ベーシック」コース」と表示されていることを一応確認し、右上にあるメニューボタンをタップする。
メニュー画面が表示されるので、一番下までスクロールし「退会・解約」をタップする。
契約内容確認画面が表示されるので、下にスクロールして「BIGLOBEの全てのサービスを解約する手続きへ(退会)」をタップする。
理由選択画面が表示されるので、選択肢のいずれかを選択し「次へ」ボタンをタップする。
確認画面が表示されるので、下にスクロールして「解約したいサービスの選択へ」ボタンをタップする。
解約サービス選択画面が表示されるので、BIGLOBEメールアドレスの所で「利用しない/利用していない」を「BIGLOBEのセキュリティやブログ、ホームページなどログインして使うサービス」の所で「解約する/利用していない」をタップしてチェックを入れ「最適な手続きを見る」ボタンをタップする。
案内画面が表示され「退会手続き」ですと表示されるので「退会手続き」ボタンをタップする。
この後、退会の契約内容確認(接続サービス)画面が表示されるので、画面の指示通り操作を行おう。
契約内容確認→申し込み→確認のステップを得て最終的に「退会を確定する」ボタンをタップすれば退会手続きは完了となる。
乗り換え先はUQモバイルがおすすめ!
BIGLOBEモバイルって料金プランは安いけど、電話アプリは指定のアプリを使わないと安くならなかったり、昼間の時間帯は通信速度が激重だったりと使い勝手が悪いところがあるのが玉に瑕。
でも、UQモバイルならそのような制限はなく、非常に低価格で利用できるうえに、ドコモ、au、ソフトバンク等の3大キャリアと同じくらいの速度と使い勝手で利用することが出来る。
3GB/月で1,628円(税込)でBIGLOBEモバイルの3GBプランとあまり料金の差はなく使うことができ、自宅セット割を組み合わせれば、なんと3GB/月を990円/月で使うことも可能なので、乗り換え先はUQモバイルが圧倒的におすすめだ。
お昼も快適に使いたいし料金も安く済ませたいという方は、UQモバイルへの乗り換えを是非検討してみてほしい。
私も現在BIGLOBEモバイルからUQモバイルに乗り換えた所で非常に便利に使用している。
コメント