私の家では毎年自家製梅干しを作っているのだが、わけあって2023年は私が全て梅干しづくりをすることになった。
作成した梅干しの保管するための容器として今回「セラーメイト 取手付 密封瓶 2L」を購入してみた。
実際に使用してみた結論としては以下の通りだ。
手ごろな価格、安心の日本製、優秀な脱気機能付きでめちゃくちゃ使い勝手がよく、かなり大満足の密閉瓶だった。梅酒などの果実酒やシロップの保存瓶、その他食品の長期保存の保存瓶に最適!
- フタ、パッキン、金具は全て取り外せるからメンテナンスしやすい
- 優秀な脱気機能付き
- 安心の日本製
- 取手が付いているので持ち運びやすい
- 特になし
以下より、「セラーメイト 取手付 密封瓶 2L」がどのような密封瓶なのか詳しくレビューしていくので、購入を検討しているかたは参考にしてみてほしい。
セラーメイト 取手付 密封瓶 2Lとは?
「セラーメイト 取手付 密封瓶 2L」は、日本の東京に本社を置き創業60年以上の歴史を持つ星硝(せいしょう)株式会社が製造・販売を行うガラス瓶・密封瓶・保存瓶だ。
セラーメイトは、1974年に誕生したブランドで、ブランド誕生当時からガラスをはじめ、 金具・パッキン・包装箱など、細部まで全て日本製にこだわって製造しているのが特徴。
金具は全てステンレス製で錆びにくく、部品は分解して全て取り外す事が出来るので、いつでも清潔に使用することが可能だ。
セラーメイトの密封ビンには、優秀な脱気機能が搭載されており、常温時において金具を締めフタをした状態でも、温度の上昇や発酵等により高くなった内圧を金具のスプリングの働きにより外に逃がし、なおかつ外からの空気の流入を防いでくれる。
「セラーメイト 取手付 密封瓶 2L」は、取っ手が付いていて持ち運びやすく、2Lの大容量なので、果実酒づくりや、様々な食品の保存用に最適な保存瓶となっている。
主な特徴
- 金具は全て錆びにくい18-8 ステンレスを使用
- 86mmの広口口径なので洗いやすい!中身を出しやすい!
- シリコンパッキンなので安心安全
- 脱気して中身を長期保存可能
- フタ、パッキン、金具をすべて分解可能!
商品仕様
品番 | 220308 |
---|---|
品名 | セラーメイト 取手付密封びん2ℓ |
使用区分 | 脱気機能付保存容器 |
容量 | 2,000㎖ |
サイズ | 胴径:130mm 高さ:235mm 口径:86mm |
材質 | 本体、フタ:ソーダライムガラス ※耐熱温度差42℃(未使用時) パッキン:シリコンゴム(抗菌剤入) ※耐熱温度-40℃~200℃ 金具:SUS304(18-8ステンレス) |
商品紹介
商品パッケージはこんな感じ。
中身を取り出した直後。本体と蓋の間に薄いスチロールが挟まっている。瓶の中には使用上の注意やレシピ(ストロベリーシロップ、サクランボ酒、キウイシロップ)が書かれた紙が入っている。
斜め上からみるとこんな感じ。
蓋の間に挟まっていたスチロールと中の紙を取り出すとこんな感じ。
蓋を開けて真上から見た所。
口径は86mmと広いので使いやすい。
取っ手が付いているので、持ち運びがしやすい。
セラーメイト 密封びんのラインナップ
セラーメイトの密封瓶には、大きさによって6種類のラインナップが用意されている。
取手なし密封瓶は0.5ℓと1ℓの2種、取手付密封瓶は1ℓ、2ℓ、3ℓ、4ℓの4種がある。
取手なし密封瓶
容量0.5ℓ
セラーメイト 密封瓶0.5Lは、胴径102/高106/ 口径86。 紅茶・煎茶(茶葉)約150gが入る。塩レモンづくり・ジャムづくりにおすすめ!
容量1ℓ
セラーメイト 密封瓶 1Lは、胴径106/高177/ 口径86。コーヒー豆だと約200g、グラノーラだと約400gが入る。
取手付密封瓶
容量1ℓ
セラーメイト 取手付密封瓶 1Lは、胴径106/高177/ 口径86。コーヒー豆だと約200g、グラノーラだと約400gが入る。
容量2ℓ
セラーメイト 取手付密封瓶 2Lは、胴径130/高235/ 口径86。様々な食品の保存や果実酒用の保存瓶としておすすめ。
容量3ℓ
セラーメイト 取手付密封瓶 3Lは、胴径157/高259/ 口径86。梅シロップ作りにぴったり (梅1kg+氷砂糖1kg)!
容量4ℓ
セラーメイト 取手付密封瓶 4Lは、胴径175/高295/ 口径86。梅酒づくりにぴったり(梅1kg+ホワイトリカー1L)! 精白米だと約3.4kg入る。
交換用部品
パッキンがダメになった時は、パッキンだけ買い替えればOK!
各パーツの分解組立方法
セラーメイト 取手付 密封瓶 2Lのフタ、パッキン、金具は全て取り外すことが可能だ。
取り外し方は、公式サイトの以下のURLに掲載されているので確認してみよう。
https://www.seisho.co.jp/cellarmate/mippubin-assembly.php
セラーメイト 密封瓶の消毒方法
セラーメイトのガラス瓶の消毒方法には、煮沸消毒、食品対応している消毒用アルコールを使用する方法がある。
セラーメイトの密封びんは、煮沸消毒に対応しているが、耐熱ガラスではないため熱湯を直接かけてしまうと瓶が割れてしまう。
そのため、正しい手順で煮沸消毒を行おう。
煮沸消毒の手順は、公式HPの以下URLに図解されているので確認しておこう。
https://www.seisho.co.jp/cellarmate/how_to.php
また、Amazonの販売ページにも煮沸消毒の仕方を解説した動画が掲載されている(商品画像一覧から「ビデオ」をクリック)。動画の方がわかりやすいので是非確認しておくことをお勧めする。
ただ、「セラーメイト 取手付 密封瓶 2L」は、ビンが大きいので煮沸消毒するには大きめの鍋が必要になるしちょっと面倒。
そんな方は、消毒用アルコールを使って消毒をするといいだろう。35度以上のホワイトリカーを使用して消毒するのもおすすめ。
私は以下のホワイトリカーを使っている。
消毒用アルコールなら、食品に使ってもOKなパストリーゼ77がおすすめ!
使ってみた感想
わたしは、自家製の梅干しを長期保存するために購入したのだが、文句なしに満足している。
中身の発酵等でビンの内圧が高くなっても自動で脱気してくれるので手間いらず。
フタ、パッキン、金具は全て取り外せるので、各パーツを全てきれいに洗えて清潔な状態を保ち続ける事ができて非常に便利。
ガラス瓶を含めてすべて日本製なのも安心して使える。
交換用のパッキンも販売されているので、万が一パッキンがダメになってもパッキンだけ買い替えて長く利用することが可能だ。
果実酒やシロップ、食品の長期保存等様々な用途で使えるので非常に便利だ。
正直文句のつけどころがない完璧な密封瓶だと思う。
まとめ
「セラーメイト 取手付 密封瓶 2L」は、手ごろな価格、安心の日本製、優秀な脱気機能付きで非常に安心・便利に使えるので、個人的には一押しの密封瓶だ。
梅酒などの果実酒やシロップの保存瓶、その他食品の長期保存の保存瓶に最適だし、私のように自家製梅干しの保存瓶としてもおすすめだ。
密封瓶・保存瓶を探している方は、セラーメイトの密封瓶の購入を検討してみるといいだろう。
コメント