2019年7月1日(月)から全国で発売が開始された「コカ・コーラ」ブランド初となるエナジードリンク「コカ・コーラ エナジー」。
発売日にコンビニに行っても置いてなかったので、その後興味を失い購入しないまま時間がたっていた。
最近コンビニに立ち寄った際にふいに見かけたので購入して飲んでみたのだが、なんとも形容しがたい味だった。
コカ・コーラ エナジーとは?
コカ・コーラ エナジーは、コカ・コーラシステムが2019年7月1日(月)より全国で販売を開始した「コカ・コーラ」ブランド初となるエナジードリンクだ。
飲料業界の中の急成長市場のひとつであるエナジードリンク市場に、コカ・コーラブランドが新たな挑戦として送り込んできた商品。
「カフェイン、ガラナエキス、ビタミンB6、ナイアシンが配合されており、コカ・コーラならではのおいしさと爽快さはそのままに、エナジードリンクならではの刺激的な味わいを楽しむことができるとしている。
内容量は250ml缶と190ml缶(自動販売機限定)の二つのサイズが用意されている。
製品概要

製品概要は以下の通り。
製品名 | コカ・コーラ エナジー | |
---|---|---|
種類 | 炭酸飲料 | |
原材料名 | 糖類(果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖)、ガラナエキスパウダー/ 炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、カフェイン、保存料(安息香酸Na)、ナイアシン、ビタミンB6 | |
アレルギー特定原材料 | なし | |
栄養成分表示 | エネルギー | 42kcal |
100ml当たり | タンパク質 | 0g |
脂質 | 0g | |
炭水化物 | 10.3g | |
食塩相当量 | 0.04g | |
ナイアシン | 1.6mg | |
V.B6 | 0.15mg | |
カフェイン | 32mg | |
内容量 |
| |
メーカー希望小売価格(消費税抜) |
| |
発売地域 | 全国 | |
発売日 | 2019年7月1日(月) |
発売からわずか5週間で早くも2,000万本突破
コカ・コーラ初のエナジードリンクという事で話題性は抜群だ。
そして、店頭・自動販売機での展開に加え、TVCM、OOH(Out Of Home media)、Coke ONアプリでのサンプリングなどインパクトのある大型キャンペーンが次々に打ち出された結果、発売からわずか5週間で販売本数2,000万本を突破したそうだ。
滑り出しは上々の模様。
飲んでみた感想

コカ・コーラエナジーの味はコーラのようであり、コーラのようではない、何とも形容しにくい味だった。
まずくはないがめちゃくちゃうまいかと言われるとそれほどでもない。
炭酸はそれほど強くはなく、炭酸飲料としては飲みやすい感じ。
通常のコーラのようなパンチ力はないが、飲みやすくマイルドになったコーラと言った感じか。
昭和の時代、子供の頃によく食べた明治製菓の「コーラアップ」の味に似ているような気もする。おっさん世代にしかわからないだろうが(笑)
ちなみに、エナジードリンクは栄養ドリンクとは違い、飲んだからと言って滋養強壮や栄養補給ができるような代物ではなく、すっきりさっぱり気持ちを切り替えてくれる程度のものでしかない。
カフェイン+プラシーボ効果でなんとなく元気になったような感覚を味わうための物。言ってみれば雰囲気栄養ドリンクといったところか。あくまで清涼飲料水だという事は認識しておこう。
また買いたいかと問われればおそらくは買わないかな。
個人的には、炭酸強めの普通のコーラのほうが好きだ。
ただし、まずくはないので、すっきりと飲みやすいマイルドなコーラを味わってみたい方は一度試してみるといいだろう。
コメント