BIGLOBE株式会社が、50GBものデータ通信を月額2,480円(税込2,728円)という格安料金で利用できてしまう新たなモバイルサービスを2021年7月1日より開始している。
その名もdonedone。
どねどねどーねーどーねー子牛を・・・と口ずさみたくなるようなネーミングだ。
どのようなサービスなのか調べてまとめてみたので、大容量モバイルサービスに興味がある方は、ぜひチェックしてみてほしい。
目次
donedone(ドネドネ)とは?
donedoneは、BIGLOBEモバイルが2021年7月1日より開始した新しいモバイルサービスだ。
donedoneには、音声プランとして通信速度3Mbpsで50GBのデータ通信量を利用できる「ベーシックUプラン」と通常時は通信速度1Mbpsで、YouTubeやInstagram、TikTokなどから選択した3つの対象アプリ利用時には速度制限がない「カスタムUプラン」の2つのプランが提供されている。
他にもデータ専用プランとして「エントリープラン」が用意されており、こちらは通信速度が最大128kbpsと非常に低速だが基本料金0円で利用することが出来る。
エントリープランには、ベーシックUプランやカスタムUプランの通信速度を3GBまで14日間お試しできるクーポンが用意されている他、時間単位で快適通信できるチケットも今後対応する予定としている。
DoneDoneには大容量データ通信が利用できる以外にも大きな特徴がある。
それは、donedoneというービス名称にも反映されている通り、Donationつまり寄付ができるという特徴だ。
donedone(エントリープランを除く)を利用すると、BIGLOBEが月額利用料の中から50円を社会貢献団体に寄付する仕組みになっている。
つまり、DoneDoneを利用することで自動的に社会貢献ができてしまうというのが、donedoneの大きな特徴の1つとなっている。
donedoneプランの詳細
公式ページだといまいちプランの詳細が分かりにくいので、以下にdonedoneの各プランの仕様をまとめてみた。
以下の表を見れば、各プランの詳細を簡単に把握できるはずだ。
音声プラン | データ専用プラン | ||
---|---|---|---|
ベーシックUプラン | カスタムUプラン | エントリープラン | |
月額料金 | 2,480円(税込2,728円) | 0円 | |
ネットスマホ割適用時 | 2,280円(税込2,508円) ※ビッグローブ光の月額料金からの割引となる |
- | |
寄付に対応 | 〇 | × | |
利用可能通信量 | 50GB | ||
通信速度(上限) | 最大3Mbps※ ※50GB超過時は1Mbps |
選択した3つの対象アプリ:速度制限無し※ 対象アプリ以外:最大1Mbps ※50GB超過時は1Mbps |
最大128kbps |
国内音声通話料 | 20円/30秒(税込22円/30秒) | - | |
国内SMS送信料 | 3円(税込3.3円)/70文字 | - | |
国際ローミング | 〇(音声通話)(基本料金無料) | - | |
テザリング | 〇(無料) | ||
事務手数料 | 3,000円(税込3,300円) | ||
回線タイプ | au回線 | ||
利用可能エリア | 4G LTEエリア | ||
SIMカードサイズ | マルチサイズSIMカード | ||
donedoneアプリ対応OS | iOS 12以上、Android 8.0以上 | ||
5G | 2021年10月初旬対応予定 | ||
eSIM | 今後対応予定 | ||
eKYC申し込み | 今後対応予定 | ||
申し込みできる方 |
18歳以上の個人の方 |
||
支払方法 |
クレジットカード |
押さえておくべきdonedoneの注目ポイント!
donedoneは大容量なのにめっちゃ安い!
donedoneは、大容量プランの中では『業界最安クラス』の料金設定になっている。
他の事業者の大容量プランで1GBあたりの料金を計算したのが以下の表だ。
事業者 | データ容量 | 月額料金 | 1GBあたりの料金 |
---|---|---|---|
donedone | 50GB | 2,728円 | 約55円 |
楽天モバイル | 50GB | 3,278円 | 約66円 |
au povo | 20GB | 2,728円 | 約137円 |
LINEMO | 20GB | 2,728円 | 約137円 |
Y!mobile | 30GB | 4,158円 | 約139円 |
docomo ahamo |
20GB | 2,970円 | 約149円 |
UQ mobile | 25GB | 3,828円 | 約154円 |
※上記の表は2021年9月18日現在の情報
大容量プランの中ではdonedoneが圧倒的に安いという事がわかるだろう。
donedoneは混雑時でも速度低下しにくい
donedoneの回線は、au回線を使用しているので、安定した通信を利用することが可能だ。
そしてそして、注目は「混雑時でも速度低下しにくいような設計」になっているという点。
通常格安SIMと言えば、通勤タイム、お昼、夕方などの混雑タイムは通信速度が低下してしまうという弱点を抱えているのが一般的だ。
しかし、donedoneは混雑時(朝・昼・夕)でも気にせず快適に使えるようになっている。
Twitterで利用ユーザーの声を集めてみた。
お昼の時間でも3Mbpsキープ。
快適じゃないか。昼done!#donedone https://t.co/ob8yfgyspb
— ●ねこ● (@neko1mononoke) July 10, 2021
donedone結構イイかも。APNはBIGLOBE au回線と同じ。お昼の時間帯でも3Mbps近く出てた(添付は14時台)。普通に(480p)YouTube見れるし720pに変更しても問題ない。あとはゲームやってみるかな。 pic.twitter.com/xNC7SGKXLe
— わーけん@スマホ比較のすまっぴー (@sakeiba) July 5, 2021
お昼でも3Mbps近く出ているという体験談からも、donedoneは混雑タイムの利用であっても快適に使用することが可能だ。
使っているだけで自動で社会貢献ができてしまう
donedoneは、ドネーション型モバイルサービスと名を売っている。
どういうことかというと、donedoneを利用しているだけで寄付という社会貢献が自動でできてしまうのだ。
まず、寄付対応プランは、「ベーシックUプラン」、「カスタムUプラン」の契約者のみだ。エントリープラン契約者は対象外。
対象プラン契約者のは、指定の5分野の中から1つを支援団体として設定するようになっている。
そして、契約者が支払った基本料金のうち50円/月を、BIGLOBEがその支援団体に寄付するというのがdonedoneの寄付の仕組みになっている。
つまり、対象プラン契約者は、普通に毎月の料金を支払っているだけで自動的に社会貢献ができるということになる。
ベーシックUプラン、カスタムUプラン契約者は、以下の5分野中から支援団体を1つ選べるようになっている。
- 教育支援:ワールド・ビジョン・ジャパン
- 健康支援:シェア
- 海洋保全:エバーラスティング・ネイチャー
- 医療支援:日本小児がん研究グループ
- 環境保全:オックスフォード大学 WildCRU
また、災害時には臨時の支援団体が追加されるとのことだ。
一度選んだ支援先を後からアプリで変更することも可能だ。
今ならキャッシュバック10,000円+初期費無料キャンペーン実施中!
2021年8月13日~終了日は未定で、キャッシュバック10,000円+初期費用が無料になるキャンペーンが実施されている。
以下の条件を満たした人がキャンペーン対象者となる。
- 対象期間中に新規でベーシックUプランもしくはカスタムUプランを指定のクーポンコードを入力のうえ申し込みをし、当該サービスを開始された方。
- キャッシュバック特典は、上記に加え開通から、ベーシックUプランかカスタムUプランを6カ月間継続してご利用の方。
各プラン用のクーポンコードは公式キャンペーンページに記載されている。
なお、指定のクーポンコードは、ベーシックUプランとカスタムUプランで別のコードになっているので注意してほしい。
ここが知りたい!donedone Q&A
カスタムUプランの3つの対象アプリは通信速度無制限ってどういうこと?
カスタムUプランでは基本1Mbpsという通信速度制限がかかるようになっている。
ただし、以下の対象アプリの中から3つを指定できるようになっていて、指定したアプリを利用する時は通信速度制限がなくなるというプランになっている。
カスタムUプラン対象アプリ
- Youtube
- LINE
- Spotify
- Amazon Music
- ABEMA
- TikTok
- モンスト
- TELASA
つまり、自分が普段よく利用するアプリを選んでおけば、そのアプリについては通信速度を気にせず快適に利用することができるようになっている。
さらに、3つのアプリの指定はいつでも即時変更が可能になっている。ただし変更後1時間は変更ができないのと、メンテナンス時は変更できないという点には注意が必要。
アプリの指定をいつでも組み替えられるので、平日は、LINE・Youtube・Instagramを指定しておいて、週末はドラマ、映画、アニメを快適に楽しむためにInstagramをABEMAに変更するなんて使い方が出来てしまう。
ネットスマホ割って何?
ネットスマホ割は、ビッグローブ光とdonedone対象プランを同時利用することで適用できる割引サービスの事だ。
donedoneの対象プランは、ベーシックUプラン、カスタムUプランが対象だ。
割引サービスを適用するには、エントリーが必要になるが、エントリーした翌月からビッグローブ光の月額料金が、永年月額200円(税込220円相当)割引になる。
ビッグローブ光の月額料金からの割引となる点には注意が必要だが、200円割引で利用できるので、すでにビッグローブ光を利用している方は、donedone対象プランの申し込むとお得に利用することが可能だ。
ただし、「ネットスマホ割」以外のセット割・トリプル割(光☆SIMセット割、光☆でんきセット割、光☆SIMでんきトリプル割、ビッグローブ光×東京ガストリプル割、ビッグローブ光×auセット割)や、auスマートバリューが適用されている場合は、ネットスマホ割は適用できないので注意しよう。
donedoneはこんな人におすすめ!
donedoneは、以下のような人にお勧めのモバイルサービスだ。
- 月に50GBまでの大容量のデータ通信を行いたい方
- 大容量データ通信の料金をできるだけ安くしたい方
- キャリアメールが使えなくなっても問題ない人
- 社会貢献に興味がある方
- 店頭サポートは必要のない人
基本は、大容量50GBのデータ通信かつ音声通話を格安で利用したい人向けのブランド・プラン内容になっているので、対象派はかなり限定されるが大容量データ通信を使いたい人にとってはかなり魅力的なのではないだろうか?
今ならキャッシュバックキャンペーン+初期費用無料キャンペーンでお得に利用を開始できるので、大容量データ通信を利用したい方は申し込みを検討してみるといいだろう。