MENU
カテゴリー
毎日更新!ブラックフライデーセール2024特集

SimplicityでGoogle Analyticsを利用する

WEBサイトが完成し、Google Search Consoleにも登録した。

次にやることと言えば、アクセス解析ツールの導入だ。

ウェブサイトのアクセス解析ツールとしては、「Google Analytics」が有名だ。

Google Analytics(グーグルアナリティクス)は高機能であるがゆえに初心者には非常にわかりにくく、決して使いやすいツールとはいえないのだが、Google Analyticsを使うのが今や定番となっている。

ワードプレステーマ「Simplicity」は、標準でこのGoogle Analyticsに対応しており、簡単にグーグルアナリティクスを始めることが出来るようになっている。

この記事では、Simplicityを適用したワードプレスでGoogle Analyticsを使用する方法を解説する。

目次

Google Analyticsへの登録

まずは作成したサイトをGoogle Analyticsに登録しよう。

以下の解説は、すでにGoogle Analyticsアカウントを所持し、他のサイトを登録している状態から新たにサイトを登録するという前提で解説している。

下記のURLにアクセスし、Google Analyticsアカウントを利用しているGoogleアカウントにログインする。

あわせて読みたい

Google Analytics画面が表示されたら、左メニュー下部の「管理」をクリックする。

管理画面が表示されるので、真ん中の「プロパティ」の所にあるドロップダウンリストをクリックし、表示されたリストの中にある「新しいプロパティを作成」をクリックする。

「新しいプロパティ」画面が表示されるので以下の手順を実行する。

①トラッキングの対象に「ウェブサイト」を選択

②ウェブサイトの名称を入力

③適切なプロトコル(http:// or https://)を選択し、ウェブサイトのURLを入力

④ウェブサイトに該当する業種を選択

⑤レポートのタイムゾーンで「日本」を選択

最後に、「トラッキングIDの取得」ボタンをクリックする。

登録したサイトのプロパティ画面が表示されるので、画面内にあるトラッキングIDをコピーする。

Simplicityの設定

Simplicityを適用しているWordPressにログインし、管理画面左メニューの「外観」から「カスタマイズ」をクリックする。

カスタマイズ画面が表示されるので、左メニューを下に少しスクロールさせ「アクセス解析(Analyticsなど)」をクリックする。

メニューが以下のように変化し「アクセス解析」に関する設定ができるようになるので、以下の手順を実行する。

①先ほどコピーしたトラッキングIDを張り付ける

②analytics.js(ユニバーサルアナリティクス + ユーザー属性、インタレスト対応)ラジオボタンを選択

最後に「公開」ボタンをクリックする。

以下のように「公開済み」と表示されたら設定完了だ。

最後に

この記事では、WordPressテーマ「Simplicity」で構築されたワードプレスサイトでGoogle Analyticsを使用する方法を紹介した。

Simplicityでは簡単にGoogle Analyticsのトラッキングコードの設定ができるので、サイトのアクセス解析を行えるように是非とも設定しておくことをお勧めする。

設定するとGoogle Analyticsはトラッキングを開始するが、レポートにすぐには反映されない。

1日ぐらい待ってからGoogle Analyticsにアクセスして正常にトラッキングされているか確認してみよう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次