※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

最強の電気シェーバースタンド!それはダイソーの皿立てだ!

5

以前、フィリップスの電気シェーバー用のスタンドとして、ダイソーの皿立て&マグカップホルダーをスタンドとして活用する方法を紹介した。

以前、ダイソーのペン立てをフィリップスシェーバーのスタンドとして使っている事を紹介した。今回新たに、髭剃りスタンドとしてより便利に活用できる商品を100円ショップのダイソーで発見したので紹介する。

今回、電気シェーバーをパナソニックのラムダッシュ ES-LT2Aに乗り換えたのだが、こちらもシェーバースタンドが付属していない。

フィリップスの電気シェーバーは長く使用してみると不満な点が数多くあったので、今回はパナソニック ラムダッシュ ES-LT2Aを購入してみた。ES-LT2Aは、今となっては稀少な充電/交流両用の電気シェーバー。手頃な価格で剃り心地もなかなかよく使いやすかった。

そこで、フィリップス電気シェーバのときと同様にダイソーの皿立てをシェーバースタンドとして試してみたのだが、これがまたぴったりとフィットしてくれた。

やはり、ダイソーの皿立ては最強の電気シェーバースタンドだった。

ダイソーの皿立てはラムダッシュにもぴったり

Philipsシェーバーにも抜群のフィット力を発揮したダイソーの皿立て。

パナソニック ラムダッシュをセットしてみると以下のようになる。

どうだろうか?まるで人が椅子に腰掛けしているかのようなフィット感である。

お尻の位置が皿を支える部分にちょうどぴったり合う。

前から見るとこんな感じ。

シェーバーに付属のお掃除ブラシは都合のいいことに真ん中に丸い穴が開いている。

なので、マグカップを引っ掛けるフックに引っ掛けておくことができる。

付属のシェーバーメンテナンス用オイルは、ダイソーで売ってる小袋とステンレスピンチを使って反対側のマグカップ用フックにひっかけておく。

充電ケーブルも、こんな感じで引っ掛けておけばOK.

このようにシェーバー本体と付属品は、全てダイソーの皿立て&マグカップホルダーに収めることが可能だ。

シェーバーの充電中も、以下のように立てておくことができる。

まとめ

今回は、ダイソーで販売されている皿立て&マグカップホルダーをパナソニック ラムダッシュ電気シェーバー用の髭剃りスタンドとして利用する方法を紹介した。

パナソニック ラムダッシュ電気シェーバーを使用している人で、シェーバースタンドを探している人は是非試してみてほしい。

レクタングル広告(大)広告
レクタングル広告(大)広告

シェアする

フォローする

おすすめ記事

レクタングル広告(大)広告