
指定取引場所でブラウン管テレビを処分する方法!家電量販店処分より安い!
家電リサイクル法が施行されてからテレビは粗大ごみに出すことが出来なくなり、家電量販店等でお金を払って引き取ってもらうのが基本となっているが、リサイクル料金に加えて運搬費用を取られるので処分費用が結構高くなる。でも、「指定取引場所」に自分で持ち込めばリサイクル料金だけですむので処分費用を安く済ませることが可能なのだ。
1人ビジネス実践中のかかしによる自由気ままに書き連ねるブログ
家電リサイクル法が施行されてからテレビは粗大ごみに出すことが出来なくなり、家電量販店等でお金を払って引き取ってもらうのが基本となっているが、リサイクル料金に加えて運搬費用を取られるので処分費用が結構高くなる。でも、「指定取引場所」に自分で持ち込めばリサイクル料金だけですむので処分費用を安く済ませることが可能なのだ。
ちょっと大きめの荷物をゆうパックで送る機会が出来たため、ゆうパックの料金を180円安くすることができる「ゆうパック スマホ割」というサービスを利用してみた。スマホにアプリを入れて手続きをするだけで送料を180円安くできるのは非常にお得だ。当記事では、「ゆうパックスマホ割」のサービス詳細やアプリの使い方を詳しく紹介したい。
いよいよ2019年10月1日より消費税が8%から10%に増税される。そのため、増税が大きく影響する高額商品は9月中に購入しておくことをお勧めする そこで、増税前に購入しておきたい高額商品ジャンル及び個人的にお勧めの商品を紹介したい。
2019年2月28日までセブンイレブンがnanacoカードを無料(通常は300円必要)で作ることができる「セブン-イレブン アプリ限定キャンペーン」を実施中だ。私はこれまでnanacoを利用したことがなかったのだが、今後いろいろ活用したいと思いこの機会にnanacoカードを作ることにした。