当記事では、マスク着用時のストレスを軽減してくれるというライフマスクサポーターMASKair(マスケア)という商品をレビューしている。
昨今、マスクの着用が日常的になってしまっているが、マスク着用時に、息苦しい、喋りにくい、蒸れる、ずれ落ちる、口紅が落ちる、メイクが崩れる、メガネが曇るなどなど様々なストレスに悩んでる人は多いのではないだろうか?
「ライフマスクサポーター MASKair(マスケア)」という商品を使うと、簡単にこれらのストレスを軽減できるようになるぞ。
新型コロナウィルスによる感染者数が再び激増してきており、なかなかマスク生活から脱却できない昨今、少しでも快適なマスク生活を送りたい方は是非チェックしてみてほしい。

ライフマスクサポーター MASKair(マスケア)とは?
ライフマスクサポーター Maskair(マスケア)は、マスクに装着することでマスクと口の間に空間を作ってくれる日本製マスクフレームだ。
一般的な不織布プリーツマスク(オメガタイプ・3段プリーツ)に装着することができ、つけた瞬間、不織布マスクが立体3Dマスクに早変わり。
装着するだけで、息がしやすくなり、話すのもラクになってしまうという便利アイテムとなっている。
重量はたったの約1グラムと非常に軽量で、本体が肌に触れないように作られているため装着感はほぼゼロで快適なマスク生活を送ることが可能だ。
サイズは、小さめサイズ(対応マスクサイズ:幅約14.5~15cm)と普通サイズ(対応マスクサイズ:幅約17~17.5cm)の2種類あり、それぞれ2個セット、5個セットで販売されている。
サイズ・セット数 | 価格 | |
---|---|---|
小さめサイズ | 2個セット | 438円(税込 送料別) |
5個セット | 1,240円(税込 送料無料) | |
ふつうサイズ | 2個セット | 438円(税込 送料別) |
5個セット | 1,240円(税込 送料無料) |
主な特徴
ライフマスクサポーター Maskair(マスケア)の主な特徴は以下の通り。
- マスク装着時の各種ストレスを軽減
- グッドデザイン賞 2021年度授賞
- 超軽量約1g
- 肌に触れない特殊構造
- 装着感はほぼ0
- 本体が外から見えない
- 装着後もマスク姿が自然
- 安心の日本製
パッケージ紹介
今回、小さめサイズの2個セットとふつうサイズの2個セット商品を紹介。
以下はふつうサイズのパッケージ

以下は裏面。製品が2個入っていることがわかる。

以下は小さめサイズ2個セットのパッケージ

裏面はこんな感じ。こちらも製品2個入りとなっている。

ふつうサイズも小さめサイズも両方とも透明プラケースの中に入っている。

説明書類が見当たらないなーと思ったら、青いパッケージ紙の中に挟まれて入っていた。これについては、ひょっとすると気づかない人もいるかもしれない。
以下は、普通サイズの方に入っていた説明書とカード。

以下は、ふつうサイズの方のマスケア本体。普通サイズの方には中央に透明の薄いシートが巻きつけてあるので、使用前に横にスライドして取っておこう。小さめサイズの方には何もついていなかった。

とりあえず全部並べてみた。左にあるのが普通サイズ、右が小さめサイズのマスケアだ。

別角度から見るとこんな感じ。

装着してみた
マスケアをマスクに装着する方法だが、ここでごちゃごちゃ説明するより、動画で取り付け方法を見た方が手っ取り早い。
取り付け方については、マスケアの取り付け方法 公式動画を視聴してほしい。
今回、普通サイズのマスケア(対応マスクサイズ:幅約17~17.5cm)装着用に95x175mmサイズのマスクを用意した。
プリーツマスクには、プリーツ(ひだ)が同じ方向に並んでいる階段式と中央から上下に階段になるオメガ式の2種類ある。
このマスクは、オメガ式のマスクになっている。

普通サイズのマスケアを装着した感じは以下の通り。

前から見るとこんな感じ。

小さめサイズのマスケア(対応マスクサイズ:幅約14.5~15cm)装着用には、90x145mmサイズのマスクを用意。
こちらは、プリーツが全て同じ方向を向いている階段式のマスクだった。

小さめサイズのマスケアを装着した感じは以下の通り。

前から見るとこんな感じ。

マスケアの装着自体は、公式動画を見れば誰でも簡単に取り付けする事が出来るだろう。
ただし適切なサイズのマスクを用意しないとうまく装着することができないので注意しよう。
使ってみた感想・レビュー
装着感は非常に良い
まず、マスクを顔に装着した時の装着感についてだが、普通サイズの場合フレームの重量が約1.3gと軽量で、フレームがほとんど肌に触れないため、フレームを装着している感じはほとんど感じなかった。
マスケアを付けていてもマスクは顔にしっかりフィットしてくれるし、マスクの機能を害する事もなし。
外からの見た目もマスケアを付けている事は全くわからない。
呼吸が非常に楽になった
通常のプリーツマスクのみだと、呼吸した時にマスクが吸い付いてくるし、マスクが口に常時くっついている感じが気持ちが悪く、呼吸もしにくい。
でもマスケアを装着すると、マスクと口との間にしっかりと空間を作ってくれるので、呼吸をしたときにマスクがすいてくることはなく、口にもマスクが当たらないのでものすごく呼吸が楽になった。
匂いはいっさい感じない
マスケアのフレームは、無臭なので、装着している時に変な匂いを感じることは一切なかった。
喋りやすくはなるがフレームが唇に触れる事がある
口とマスクの間に空間ができるため、マスケアを付けていない状態より確実に話しやすくはなる。
ただし、母音のuとoを含む言葉の発音の際、唇が突き出るので、その際に唇がマスケアのフレームとくっつくことがある。
それを良しとするかどうかだが、常時口がマスクに触れているよりはましと個人的には思う。
当然話していない時は、口は動かないので非常に快適だ。
マスクのずれやすさはあんまり変わらない感じ
そもそも普通のマスクを着けている時に話しても、大きく口を開けるような動作をしない限りマスクはそれほどずれることはない。
マスケアを付けていても口を大きく開けるとやはりずれていくので、その点はあまり変わらないのではないかと思う。
メガネは曇りにくくなる
私は、普段メガネはしないのだが、自宅に合ったメガネを使って試してみた所、マスケアを付けている時は確かに曇りにくい感じはした。
マスクを一時的に仕舞う時は困るかも
食事の時などはマスクを外すことになるわけだが、マスケアを付けたままだとしまいにくいのが難点だ。
外したマスクをテーブルの上にそのまま置いておく方などは特に問題はないかもしれないが、女性の方であればカバンやポーチにしまったり、男性だとポケットにしまったりといった人も多いはず。
その際、フレームが付いたままだとマスクを折りたためないので、いちいちマスケアを取り外さないといけない。
そして、食事後にまたマスケアをマスクに装着する作業が発生するので、これを煩わしいと思う人もいるのではないかと思う。
総評:快適なマスク生活を送りたいなら利用すべき
マスケアは、価格も安いし、フレームを洗えば繰り返し使えるので非常に経済的。
マスケアを付けると、会話をしない時の快適さは抜群に向上する。
息苦しさから解消され、マスクが口に触れる違和感からも解消されるので、快適なマスク生活を送りたいなら個人的には絶対に使った方がいいと思う。
会話を行う時も、唇とマスクが触れないので格段に話しやすくはなる。
ただし、唇が突き出る発音をする時は、唇とフレームがぶつかってしまう事があるのでその点は少し残念なポイントだ。
後、マスクを一時的にしまわなければいけない時にマスケアを取り外す必要が出てくる等、若干煩わしさもあるので、その点を許容できる方は十分に利用するメリットを感じれるはずだ。
個人的にはこれからも使っていきたいと思っている。
まだマスケアを使ったことのない方は、是非一度使ってみることをお勧めしたい。
ライフマスクサポーター Maskair(マスケア)製品仕様
ライフマスクサポーターMaskair(マスケア)の商品仕様は以下の通り。
ふつうサイズ | 小さめサイズ | |
---|---|---|
サイズ | 約106×50×34mm | 約95×42×26mm |
重さ | 1.3g | 1.1g |
材質 | ポリプロピレン | |
対応マスク | 不織布プリーツマスク | |
対応マスクサイズ | 幅約17~17.5cm | 幅約14.5~15cm |
原産国 | 日本 | |
製造 | 株式会社鳥越樹脂工業 |
Amazonや楽天等でも購入可能
ライフマスクサポーター Maskair(マスケア)は、公式サイト以外にもAmazonや楽天などでも購入することが可能だ。
最後に
私はこのような商品があること自体最近まで知らなかったのだが、いざマスケアを使ってみるとものすごい快適になったので、もっと早く使いたかったというのが正直な感想だ。
まだ体験していない方は是非一度体験してみてほしい。

コメント