
Windows10でNASにアクセスできない時の対処法
色々調べてみると、Windows10では標準でSMB1.0が無効化されているというのがNASに接続できない原因らしい。そこで当記事では、Windows10でNASにアクセスできない、接続できないとお困りの方に、「SMB1.0」を有効化する手順を紹介する。
色々調べてみると、Windows10では標準でSMB1.0が無効化されているというのがNASに接続できない原因らしい。そこで当記事では、Windows10でNASにアクセスできない、接続できないとお困りの方に、「SMB1.0」を有効化する手順を紹介する。
前回は、Windows 7からそのままWindows10にアップグレードする方法の紹介だったが、Windows10を完全まっさらな状態で使用したい人もいるはずだ。そこで、今回は、Windows 7からWindows 10に無償アップグレードする際にクリーンインストールを行う方法を紹介する。
2020年4月1日現在、私はWindows 7マシンをまだ使用し続けていたのだが、Windows10のみ動作保証しているアプリが出てきているほか、セキュリティ的にもこのままWindows 7を使い続けるのは好ましくないため、Windows 10に無料でアップグレードすることにした。
以前、Windows用バックアップソフトとして、「EaseUS Todo Backup Free」を紹介した。今回は、同じくWindows用のバックアップソフトである「AOMEI Backupper」を紹介したい。
先日以下のキャンペーンを利用してauから格安SIM業者のBIGLOBEモバイルにMNPを行った。そこで、当記事ではMNPでBIGLOBEモバイルと契約し、利用を開始するまでの全手順を解説した。BIGLOBEモバイルとの契約を考えている人は是非参考にしてみてほしい。
今回、auから格安SIM業者のBIGLOBEモバイルに乗り換えを行うにあたり、auでMNP予約番号を発行してみた。 当記事では...
BIGLOBEモバイルが2020年1月30日から実施している3大キャンペーンが後4日(3/31まで)で終了する。音声SIM+端末のセット申込なら実質1円で端末をゲットする事も可能な非常にお得なキャンペーンとなっているので、BIGLOBEモバイルに申込を考えている人は、この機会を是非見逃さないようにしてほしい。
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZO(ゾゾ)がZOZOMATの配布予約を開始して約8か月。予約していた「ZOZOマット」がようやく自宅に到着したので、早速自分の足を計測してみた。
格安SIMの「LIBMO」が学生応援プログラム(学割サービス)を開始している。そろそろ、子供に携帯を持たせたいけど、家計への負担が気になるという親御さんは、LIBMO学生応援プログラムを選択肢として検討してみるといいだろう。
新型コロナウイルスの感染者が日々拡大する中、個々人が感染防止で出来る方法の一つに自宅内の消毒だ。新型コロナウイルスの厄介な所は、感染していても気づかないまま拡散してしまう点。家族間の感染を防ぐためにも出来るだけのことはしておきたい物。そこで、当記事では家庭でできる消毒方法について紹介する。
新型コロナウイルスに感染するリスクのある場所として真っ先に思いつくのが、多くの人が同時に利用する電車やバスなどの公共交通機関だ。感染者がつり革を使用した場合、そのつり革経由で感染するリスクがある。そこで、つり革経由の感染を防止するために、手洗いできる女性向けの手袋の売上が急増していると読売新聞が報じていた。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年2月28日、日本政府は全国すべての小中学校や高校などに来月2日から春休みに入るまで臨時休校とするよう要請した。今回は、小さな子供を1人で留守番させるのは非常に心配だというご家庭のために、見守りカメラを紹介したい。
シンガーソングライター「aiko」ファンの方に朗報だ。2020年2月26日からAmazon Musicにてaikoの楽曲を一挙に配信開始した。Amazon Prime会員が無料で利用できるAmazon Prime Musicだけでも「カブトムシ」、「ボーイフレンド」などの代表作を30曲も楽しめてしまう。
以前当ブログで紹介したスマホで足の3Dサイズを計測できるZOZOTOWNのZOZOMAT。当初、2019年秋冬頃に発送予定だったのが、2019年度冬に変更にされ、気が付けば2020年2月。予定時期を大きく過ぎてもアナウンスがなく、ほとんど存在を忘れかけていたのだが、ついにZOZOMATの発送予定スケジュールが確定した。
仕事でPCの画面を録画する必要が出てきたため、PC画面録画アプリの「B's動画レコーダー6 」を使用してみた。詳しい使い方や、使ってみた感想・評価をまとめておくので購入を考えている方は参考にしてみてほしい。
来年ガラケーの契約更新月がくるので、その時に格安SIM(MVNO)業者にMNPさせようと思っているのだが、どこの業者にするのがいいのか現在検討中だ。そこで今回、格安SIM業者の1つであるイオンモバイルの一週間無料貸し出しサービスを利用して通信回線の状態などをチェックすることにした。
コンセント周りに散乱するケーブル類をすっきりまとめたいと思い、いい商品がないか探していたところ「MAVEEK(マビーカ)ケーブルクリップ」というのを見つけたので早速購入してみた。部屋の中にコードがたくさんある人はこういった商品でまとめると見た目も気分もすっきりするぞ。
今回、USB Type-C to DisplayPort変換アダプターとして「ELUTENG USB Type-C to DisplayPortアダプター」を購入してみた。DP-DPケーブルの方は、BEAOK 4K 60Hz対応 Displayportケーブル(3m)を購入。
仕方なく、USB Type-C to DisplayPort変換アダプタと3mのDP-DPケーブル(両端がDisplayPort端子オスのケーブル)を組み合わせて接続する事にした。今回、DP-DPケーブル(両端がDisplayPort端子のケーブル)の方は「BEAOK 4K 60Hz対応 Displayportケーブル(3m)」を購入してみた。
今回購入したのが、4K60Hzに対応しているCableCreationのUSB Type-C to DisplayPort変換ケーブル(3m)だ。このケーブルを使って4K60Hz出力で問題なくパソコン画面を4Kモニターに表示する事が出来たので当初は満足していた。
家電リサイクル法が施行されてからテレビは粗大ごみに出すことが出来なくなり、家電量販店等でお金を払って引き取ってもらうのが基本となっているが、リサイクル料金に加えて運搬費用を取られるので処分費用が結構高くなる。でも、「指定取引場所」に自分で持ち込めばリサイクル料金だけですむので処分費用を安く済ませることが可能なのだ。
2019年11月3日より、メルペイを招待した人と招待された人の両方に1000ポイントプレゼントするという非常にお得な「すすメルペイ」キャンペーンが再度開催中だ。今回は終了日未定となっているが、いつ終了するかわからないので、前回見逃した人は早めにキャンペーンを利用してメルペイの登録を行っておこう。
当記事では、Vegas Pro 17のインストール方法についてどこよりも詳しく解説している。Vegas Pro 17に含まれるプラグイン「Boris FX Continuum LensFlare3D」のインストールは全て英語で若干めんどくさい手続きも踏まないといけないので、英語が苦手な方にとっては若干ハードルが高い。
VEGAS PRO 17について、どんな動画編集ソフトなのか?そして使い勝手はどうなのか?など少し踏み込んだソフトの紹介及びレビューを行いたい。VEGAS PRO 17に興味があるけど、使いこなせるか不安と購入を悩まれている方は当記事を参考にしていただければと思う。
最近初めて4Kモニターを購入したのだが、よっしゃー初めての4Kだぜーとルンルン気分でノートPCとモニターを接続したのに、なぜか4K出力できないというトラブルに見舞われた。で、4K接続できなかった原因はと言うと、USB Type-CからHDMIへの変換機が4K接続に対応していなかったという落ちだった。
自分の部屋でAmazonプライムビデオを大画面で見たいと思い、増税前のAmazonセールで43インチの4Kモニター「I-O DATA EX-LD4K431DB」を購入した。EX-LD4K431DBの使い心地だが、大画面で非常にきれいな映像を見ることができ、値段的にも大画面4Kモニターとして結構おすすめだと思う。
ちょっと大きめの荷物をゆうパックで送る機会が出来たため、ゆうパックの料金を180円安くすることができる「ゆうパック スマホ割」というサービスを利用してみた。スマホにアプリを入れて手続きをするだけで送料を180円安くできるのは非常にお得だ。当記事では、「ゆうパックスマホ割」のサービス詳細やアプリの使い方を詳しく紹介したい。
メルカリが取引件数5億件突破を記念して、ペルペイの本人確認を実施すると販売手数料が実質無料になるお得なキャンペーン「メルカリ超出品祭」を2019/10/23(水) まで開催中だ。メルペイの本人確認を完了している人は、売った商品の販売手数料分を全額ポイント還元して貰えるので実質無料で不用品を販売する事が可能だ。
自宅の掃除機の電源が入らなくなってしまったので、日立のサイクロン式クリーナー 「パワーブーストサイクロン CV-SF300」を購入してみた。自宅ではこれまでずっと紙パック式の掃除機を使っていたので、今回初めてサイクロン式の掃除機を使ったわけだが、最近の掃除機はいろいろ進化していて驚いた。サイクロン掃除機を購入するなら吸引力の高い日立のCV-SF300はおすすめだ。
前回、ダイソーの針穴をあけない!壁紙に貼れる壁紙用フック40x54mmを紹介した。今回は、それの一回り小さい版である「壁紙に貼れる壁紙用フック31x38mm」を紹介する。カレンダーなどの小物を壁を傷つけずに壁掛けするのに非常に便利でおすすめだ。