年金生活者でも新規にクレジットカードを作れるのだろうか?と心配されている方はいないだろうか?
実は今回、年金生活者である私の親に楽天カードの申し込みしてもらってカードを発行できるのかを確認してみた。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1YF+DNSESY+FOQ+CEO8X)
結論:年金生活者でも楽天カードは作れる
年金生活者である私の親だが、問題なく楽天カードを発行することができた。
父も母も両方70代だが、今回父用にメインカード、母用に家族カードの申込を行い、両方とも問題なく発行する事が出来た。
よって、年金生活者でも楽天カードを作成する事は可能であるというのが結論となる。
年金も収入であることに違いはないので、カード会社からすれば使ってもらえれるに越したことはないだろう。
ただし、大きなローンを抱えていたりすると審査に落ちてしまう可能性は高くなる。
年金生活者であってもそういった方はカード発行できない場合があるので注意が必要だ。
楽天カード発行までのタイムテーブル
今回、年金生活者である私の親が楽天カードを申し込んでから、カード発行までどのくらいの期間かかったのかをまとめたのが以下の表だ。
日時 | 内容 |
---|---|
2021年1月20日11時18分 | 楽天カードに申し込み |
2021年1月20日11時34分 | 「受付メール」を受信 |
2021年1月20日13時24分 | 「発行手続き完了のお知らせメール」を受信 |
2021年1月24日 10時過ぎ | 楽天カードが自宅に到着 |
申込日に「発行手続き完了のお知らせメール」が到着したので、年金生活者であろうが、特に問題なければ審査は即日で完了するようだ。
そしてカードが到着したのが4日後の午前中。
公式には、通常1週間から10日程度でカードが届くという案内なのだが、審査が早く済めば1週間もかからずにカードを郵送してくれる。
新規入会&利用で5000ポイントが貰える
楽天カードは、新規入会で2000ポイント、カードの初回利用で3000ポイントが貰えるキャンペーンを常時開催している。
カードの初回利用はカードお申し込み日の翌月末までに利用する必要があるので、楽天カードが発行されたら速やかに初回利用を行おう。
詳しくは公式キャンペーン情報を確認してほしい。
審査に合格するためのワンポイントアドバイス
70歳以上なら持ち家でローンがない状態がベスト
70代の私の親は別にそんなに資産はないのだが、一応持ち家でローンもなかった。
この状態で審査をあっさり通過する事が出来たので、持ち家でローンがない状態であれば楽天カードの発行は大丈夫なはずだ。
申請の際は嘘をつかないこと
楽天カード申し込みの際に年収の入力を求められるが、素直に毎月の年金額 x 12の額を入力すれば問題ない。
キャッシング枠は0円で申請するのがお勧め
一般的にクレジットカードには、買い物で利用する「ショッピング枠」と、急に現金が必要になった時に現金を借りることが可能な「キャッシング枠」の2つが用意されている。
このキャッシング枠が曲者で、年収の3分の1を超える貸付けが法律で禁止されているため希望額を高くすると審査が厳しくなってします。
なので、年金生活者の方が楽天カードを申し込む際は、キャッシング枠は0円で申込んだほうが審査に通りやすくなってお勧めだ。
楽天カード申込時に希望のキャッシング枠を入力する際、「キャッシング枠を設定するとポイント還元」等のキャンペーンが実施されている場合があるが、そんなものは無視しよう。
ポイント還元率常時1%の楽天カードは非常にお得
私の親は0.5%還元のクレジットカードしか持っていなかったのだが、やはり還元率の低いカードを使い続けるのは損だと思っていたので、還元率1%の楽天カードを作らせたいと思っていた。
そんなおり、父がひざの痛みが和らぐとの噂をどこからか聞きつけエバーライフの「皇潤 極」という機能性表示食品を継続して購入するようになった。
エバーライフの「皇潤 極」は楽天市場でも販売されているので、楽天カードを作って楽天市場で購入すればポイント3倍(還元率3%)でお得だと言ったら楽天カードを作ることに納得してもらう事ができた。
楽天市場にはいろんなサプリメント等も販売されており、お年寄りに必要なものも安くお得に購入できるので、まだ楽天カードを持っていないのであれば作っておくことをおすすめしたい。
まとめ
楽天カードは、年金生活者でもカード発行できたという報告がよくされており、現に私の70代の親も楽天カードを作成する事が出来た。
年金生活者の方でクレジットカードを作りたいと思っている人は、まずは楽天カードに申し込んでみる事をお勧めしたい。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1YF+DNSESY+FOQ+CEO8X)
コメント