
ホーリック Displayport・DVI変換ケーブル 3m DPDV30-192BK【レビュー】
HDMIの方はメインディスプレイとの接続で使用するので、今回はDisplayport to DVI変換ケーブルを購入することに。できるだけ長めのケーブルが欲しかったので、3mの長さがある「ホーリック Displayport→DVI変換ケーブル 3m DPDV30-192BK ブラック」を購入してみた。
1人ビジネス実践中のかかしによる自由気ままに書き連ねるブログ
HDMIの方はメインディスプレイとの接続で使用するので、今回はDisplayport to DVI変換ケーブルを購入することに。できるだけ長めのケーブルが欲しかったので、3mの長さがある「ホーリック Displayport→DVI変換ケーブル 3m DPDV30-192BK ブラック」を購入してみた。
先日、ソニーのミラーレス一眼カメラ「Sony α6400」を購入したことを紹介した。今回は、「Sony α6400」で使用する記録メディアとして「Transcend SDXCカード 64GB TS64GSDC500S-E【Amazon.co.jp限定】」を購入したので紹介・レビューを行いたい。
今回、USB Type-C to DisplayPort変換アダプターとして「ELUTENG USB Type-C to DisplayPortアダプター」を購入してみた。DP-DPケーブルの方は、BEAOK 4K 60Hz対応 Displayportケーブル(3m)を購入。
仕方なく、USB Type-C to DisplayPort変換アダプタと3mのDP-DPケーブル(両端がDisplayPort端子オスのケーブル)を組み合わせて接続する事にした。今回、DP-DPケーブル(両端がDisplayPort端子のケーブル)の方は「BEAOK 4K 60Hz対応 Displayportケーブル(3m)」を購入してみた。
今回購入したのが、4K60Hzに対応しているCableCreationのUSB Type-C to DisplayPort変換ケーブル(3m)だ。このケーブルを使って4K60Hz出力で問題なくパソコン画面を4Kモニターに表示する事が出来たので当初は満足していた。
エレコムのPC切替器(KVMスイッチ)「KM-A22BBK」を購入してみたところめちゃくちゃ快適になり、なんでもっと早く購入しておけばよかったと後悔してしまった。今回はそんな、マウス・キーボードを2台のPC間でボタン1つで切り替えて便利に使えるエレコム KM-A22BBKを紹介したい。
仕事部屋で使用する電子機器が結構増えてきており、コンセントの数が足りなくなってきたので、9つの電源接続口と2つのUSB充電ポートが利用できるサンワサプライの電源タップ「TAP-B103U-2W」を購入してみたのだが、これが超絶便利だったので紹介したい。
Amazonレビューなどで非常に高評価を獲得している格安スピーカーのCreative Pebble SP-PBL-BKを購入してみたのだが、巷のレビュー通りお値段以上の音質が楽しめるスピーカーだった。この価格でこの音が出るの!?と素直に感動すること間違いなし!
純正のiPhone充電ケーブルは使ってると被膜が破れてしまうことが多い。私の使ってるiPhoneの充電ケーブルも被膜がボロボロになり、破れたところをビニールテープでカバーしながら使っていたのだが、いい加減限界だったので、YahooショッピングのBigプライスヤフー店で販売されているiPhone充電ケーブルを期限間近の期間限定Tポイントを使って購入した。
前回、HP Spectre用に購入した液晶保護シートとキーボードカバーを紹介した。今回はタッチパッド保護のために購入したトラックパッド用保護フィルム HP Spectre x360 13-ac000 OverLay Protectorを紹介する。
昨年秋に購入したHP Spectre x360というウィンドウズノートPCは、タッチパネルを搭載しているため液晶画面を指で操作することが結構ある。せっかくかっこいいPC使っててもディスプレイが汚れていたら嫌だし、大切に使いたいので、今回は液晶保護シートを購入することにした。
使用しているPCの液晶ディスプレイが結構汚れていたので、そろそろ綺麗にしたいと思い液晶クリーナーを物色。クリーニングクロスがセットかつお手頃価格の「エレコム クリーニングリキッド ディスプレイ用 クリーニングクロスセット 除菌 帯電防止効果 CK-DP60SET」を購入してみたのでレビューする。