※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ダイソーの皿立てはフィリップスシェーバー用髭剃りスタンドに最適

ダイソーの皿立て&マグカップ掛け

以前、ダイソーのペン立てをフィリップスシェーバーのスタンドとして使っている事を紹介した。

現在愛用中のPhilipsの電気シェーバーはスタンドが付属していないモデルなので、シェーバーを直接横置きするしかなく、場所を取るのがネックだった。しかたないのでペン建てをスタンド代わりにしようと100円ショップのダイソーにいって物色していたら、よさげなものを発見したので紹介する。

今回新たに、髭剃りスタンドとしてより便利に活用できる商品を100円ショップのダイソーで発見したので紹介する。

ダイソーの皿立て&マグカップ掛け

ダイソーに売っているこちらの皿立て&マグカップ掛け。

ダイソーの皿立て&マグカップ掛け

実際は以下のような感じで使うものだ。

髭剃りスタンドとして使ってみた

ダイソーの皿立て&マグカップにフィリップスシェーバーをセットしたのが以下の写真。

揺らしても全然ぐらぐらすることなくなんとも抜群のフィット感だ(笑)

後ろから見ると皿立てフレームの隙間にフィリップスシェーパーのボディがいい感じにはまっていることがわかる。

前から見たのが以下の写真。

フレームがフィリップスシェーバーの腹部分を支えてくれている。

シェーバ付属のほとんど使わないトリマーは、ダイソーで売ってる小袋にいれてステンレスピンチに挟みフックにひっかけて置けばOK。

充電ケーブルは上部の丸い穴にひっかけておく。

これで、シェーバーを構成する全てを1つにまとめることができった。

シェーバーカバーの取り外しが毎回面倒なら、もう片方のフックにひっかけて置けばOK。

充電はこんな感じでひっかけたまま行うことができる。

まとめ

今回はダイソーで販売されている皿立て&マグカップ掛けをフィリップスシェーバー用の髭剃りスタンドとして利用する方法を紹介した。

シェーバーをしっかりホールドしてくれ尚且つすぐに取り出しやすいので、前回紹介したペン立てを使用するよりもより便利に使えると思う。

フィリップスシェーバーを使用している人で髭剃りスタンドを探している人にぜひおすすめしたい。

2017年末にフィリップスメンズシェーバーキャッシュバックキャンペーンを利用して5000シリーズ S5072/06を購入した。実はフィリップスの電気シェーバーはこれまで一度も使ったことがなく、今回が初体験となる。1週間ぐらい実際に利用してみたのでさっそく使い心地などのレビューを行いたいと思う。
レクタングル広告(大)広告