MENU
カテゴリー
毎日更新!ブラックフライデーセール2024特集

SimplicityでSearch Consoleの所有権を確認する方法

ウェブサイトをGoogle Search Consoleに登録する際、「サイトの所有権を確認する」というステップを完了する必要がある。

通常ならサーバー上に指定のファイルをアップロードしたりといった作業が必要なのだが、SimplicityにはSearch Consoleの所有権の確認ステップを簡単に終了させるための機能が標準で装備されている。

ワードプレスでSimplicityテーマを使用しているならこの機能を使わない手はない。

そこで、今回はSimplicityの機能を用いてGoogle Search Console登録ステップの「所有権の確認」を行う方法を2017年12月1日現在の情報を元に紹介する。

目次

所有権の確認方法

Google Search Consoleの所有権の確認ステップにて、「別の方法」タブをクリックする。

次の画面で以下の手順を行う。

①「HTMLタグ」ラジオボタンを選択する。

②「例を表示」をクリックする。

③赤枠内、ダブルクォーテーションで挟まれた部分の文字列をコピーする(ダブルクォーテーションは含めない)

Simplicityテーマを使用しているワードプレスにログインし、管理画面左メニューの「外観」から「カスタマイズ」をクリックする。

カスタマイズ画面が表示されるので、左メニューを下に少しスクロールさせ「アクセス解析(Analyticsなど)」をクリックする。

メニューが以下のように変化し「アクセス解析」に関する設定ができるようになる。

一番下にGoogle Search ConsoleのIDという項目があるので、そこのテキストボックスに先ほどGoogle Search Consoleでコピーした文字列を張り付ける。

貼り付け終わったら左メニュー上部にある「公開」ボタンをクリックする。

「公開」ボタンの表示が「公開済み」に変わったら、Google Search Consoleの所有権の確認画面に戻り、「HTMLタグ」が選択されていることを確認して「確認」ボタンをクリックする。

以下のように「所有権が確認されました。」と表示されたら完了だ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次