WordPressテーマ「Simplicity」でGoogle AdSense広告を掲載する方法は以下で詳しく解説した。

ただ、上の方法だけではサイドバートップにGoogle AdSense広告は表示されない。アドセンス広告といえば、サイドバートップでの掲載が定番となっており、そこに表示させたい人も多いはず。
そこで、今回はWordPressテーマ「Simplicity」でサイドバートップにGoogle AdSense広告を表示する方法を紹介する。
SimplicityでサイドバートップにAdSense広告を表示するには?
Simplicityテーマを使用した場合、サイドバートップにGoogle AdSense広告を表示するには以下の方法が考えられる。
- カスタマイザーの広告設定を使う方法
- ウィジェットを使う方法
カスタマイザーの広告設定を使う方法
この方法は、現在の所私は推奨していないが簡単に解説しておく。
WoredPress管理画面左メニューから、外観→カスタマイズ→広告の順にクリックし、「広告位置」にある「サイドバートップ」を選択して公開すれば、サイドバートップにGoogle Adsense広告を簡単に掲載することが出来る。

ただ、この方法だとサイドバートップにGoogle AdSense広告が表示される代わりに、関連記事の下に表示されていたAdSense広告が表示されなくなってしまう。
これは、AdSenseの広告ユニットは1ページ3つまでという制約があった時代のルールをSimplicityが順守しているためだ。
ただ、2016年8月中旬以降、広告ユニットの上限3つまでという制約は取り払われており、過度に広告を掲載しないのであれば、利用者の裁量で4つ以上のAdSense広告を掲載できるようになっている。
そのため、カスタマイザの広告位置設定はデフォルトのままにしておき、関連記事の下のAdSense広告は維持したまま、ウィジェットを使ってサイドバーにGoogle AdSense広告を掲載する方法をお勧めする。
ウィジェットを使う方法
ウィジェットを使ってサイドバートップにGoogle AdSense広告を表示させる手順を紹介する。
Simplicityには以下の3つの広告用ウィジェットが用意されている。
- パソコン用広告ウィジェット
- パソコン用広告ダブルレクタングルウィジェット
- モバイル用広告ウィジェット
これらの広告用ウィジェットは、テーマカスタマイザー(外観-カスタマイズ-広告)の以下の設定が反映される仕組みになっているので、しっかり理解した上で利用しよう。
- 広告の表示
- 広告の中央表示
- 広告除外記事
- 広告除外カテゴリ
例えば、テーマカスタマイザーで全ての広告を非表示にする設定を行った場合、広告専用ウィジェットで表示させた広告も表示されなくなる。
今回、サイドバートップにGoogle AdSense広告を掲載するので、「パソコン用広告ウィジェットを」使って設定を行う。
サイドバートップ広告設定手順
WordPress管理画面左メニューの「外観」から「ウィジェット」をクリックする。

ウィジェット設定画面が表示されるので、左側にある[S]PC用広告を右のサイドバーウィジェットの一番上にドラッグアンドドロップする。

次に配置した[S]PC用広告ウィジェットの設定を行う。
広告タグの設定
[S]PC用広告ウィジェット内、「広告タグ」の所にAdSenseで作成した広告タグを貼り付ける。広告サイズなどはお好みのものを使用しよう。ただしサイドバーの幅に収まる横幅の広告を指定する必要がある。
今回は、350×250のレクタングル広告を使用する。

左マージンのピクセル数
左マージンのピクセル数は、広告位置を左右にずらす場合に指定する。-5と指定すると左に5ピクセルずれて表示される。
今回はずらす必要はないので0のままでOK。
広告除外設定の適用
カスタマイザーの広告除外設定を適用する場合はチェック、適用したくない場合はチェックを外しておく。
設定の保存
設定が完了したら「保存」ボタンをクリックしよう。
以上で、ウィジェットを使ってサイドバートップにGoogle AdSense広告を表示させる設定の全ての手順は完了だ。
広告が表示されているか確認
設定が完了したら、トップページにアクセスしてサイドバートップにAdSense広告が表示されるか確認してみよう。
以下のように、広告が表示されていたら成功だ。

最後に
この記事では、Simplicityを利用したWordPressサイトで、サイドバートップにGoogle AdSense広告を表示させる手順を紹介した。
サイドバートップはユーザーの目に入りやすい場所なので、サイトで収益化を図るならばぜひとも表示させておきたい場所だ。
Simplicityを利用していて、サイドバートップに広告を表示させたい方は当記事を参考にしてほしい。
コメント