MENU
カテゴリー
毎日更新!ブラックフライデーセール2024特集

Simplicityのデザインをスキンで変更する

WordPressテーマ「Simplicity」を適用した直後のデフォルトのデザインはあまりにもシンプルでちょっと味気なさすぎるので、もうちょっと見栄えのいい感じに変更したいと思う。

実は「Simplicity」 にはデザインを一気に簡単に変更できる「スキン機能」が搭載されている。

スキン機能を利用すれば、あらかじめ用意されているデザインを選択するだけでブログのデザインを簡単に変更できるため、デザインセンスが一切なくても大丈夫だ。

このページではスキン機能を利用してSimplicityを適用しているワードプレスのデザインを変更する方法を紹介する。

目次

Simplicityテーマのスキン適用方法

WordPressにログインし、管理画面の左メニュー「外観」から「カスタマイズ」をクリックする。

カスタマイズ画面が表示されるので「左メニュー」から「スキン」をクリックする。

左メニューが切り替わりスキンが選択できるようになる。

あらかじめ以下の通り二十数種類のスキンがデフォルトで用意されている。

ラジオボタンを選択すれば、右画面にデザインイメージが表示されるので、好みのスキンを探してみよう。

今回は、「ラージピクチャーヘッダー」を選択してみた。

スキンを選択したら左メニュー上部にある「公開」ボタンをクリックする。

「公開」ボタンが「公開済み」という表示に変わったら完了だ。

左の「×」をクリックしてカスタマイズ画面を終了できる。

設定が完了したらトップページにアクセスして確認してみよう。

選択したデザインが適用されているはずだ。

デフォルト以外のスキン

「Simplicity」には先ほど見たようにデフォルトである程度のスキンが用意されているが、他にもSimplicityユーザーが作成、公開しているスキンも使用することができる。

Simplicity公式ページの下記URLにて、ユーザーが作成した様々なスキンが紹介されているので、デフォルトのスキンで満足できない場合はチェックしてみるといいだろう。

Simplicity
スキン | Simplicity いろいろな方が作成されたスキンを紹介していきます。

最後に

この記事では、Simplicityのスキン機能を利用してブログのデザインを変更する方法を紹介した。

ブログのデザインを一から自力で変更しようとするのは大変骨の折れる作業だし、デザインセンスも必要になってくる。

スキン機能を利用すれば簡単にブログデザインを変更できるので、自力でデザインを変更できない人は、まずはスキン機能を利用していろいろなデザインを試してみるといいだろう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次