MENU
カテゴリー

Siri ショートカットでWi-Fiスマート電球を操作する方法

前回、Siriショートカットを利用してローカルネットワーク内のパソコンを遠隔起動する方法を紹介した。

あわせて読みたい
Siri ショートカットを使ってパソコンを起動する方法 しばらくiPhoneのSiriを触っていなかったのだが、iOS12になってからSiriショートカットと言うものが追加されたらしく、いつの間にかものすごく便利になっていて今更なが...

今回は、Siriショートカットを利用してWi-Fiスマート電球を操作する方法を紹介する。

玄関にWi-Fiスマート電球を設置し、Siriショートカットで操作できるようにするとものすごく便利なので是非試してみてほしい。

目次

HomeKit対応製品じゃなくてもSiriから操作可能に!

以前はSiriからスマートホームデバイスを操作するためには、Apple Home Kit対応製品を使用する必要があった。

しかし、iOS12でSiriショートカット機能を搭載したことにより、使用するスマートホームデバイスがIFTTTに対応していればSiriから操作することが出来るようになっている。

2種類の方法で操作が可能

現在、以下の2種類の方法でSiriショートカットからWi-Fiスマート電球を操作する事が可能となっている。

  • Smart Lifeアプリのみを使う方法
  • IFTTT連携を使う方法

Smart Lifeアプリのみを使う方法について

メリット

設定が非常に簡単。

Smart Lifeアプリ内で設定が完結するため、IFTTT連携のような設定の手間がかからない。

デメリット

Siriから音声操作した際にいちいち「”Smart Life”で実行してもよろしいですか?」という応答があり操作を完結するためにこちら側のアクションが必要になる。

これがなかなかうざい。

IFTTT連携を使う方法について

メリット

Siriから音声操作した際、応答されうことなく自動的にデバイスの操作が行われる。

デメリット

IFTTTアカウントが必要になり、連携の設定も少し面倒で手間がかかる。

SiriショートカットでのWi-Fiスマート電球操作に必要なもの

iOS12以降を搭載したiPhone、iPad、iPod touch

Siriショートカット機能はiOS12でサポートされた機能なので、iOS12以降を搭載したiOSデバイス(iPhone、iPad、iPod touch)が必要になる。

今回は、iOS12.1.3搭載のiPhone SEを使用して動作確認を行った。

Smart Lifeアプリのみを使う方法の場合

Smart Life系のWi-Fiスマート電球

私が持ってるStyledのWi-Fiスマート電球。公式アプリは「io.e」だがSmartLifeアプリでも利用可能。

レビュー記事は以下を参照。

あわせて読みたい
STYLED スマートLED電球 60W相当 HLBDR60AG【レビュー】 STYLEDのWi-FIスマートLED電球が某サイトで非常に安くセール販売していた。 Amazonにはレビューが1つもなかったが、安かったので人柱になってやるかと思い購入してみた...

ORALUCEのスマートLED電球の公式アプリはSmart Lifeアプリとなっている。

Smart Lifeアプリ

Smart Lifeアプリは多くの中華製Wi-Fiスマート電球を接続することができる。

Smart Life - Smart Living

Smart Life - Smart Living

Yu xiang無料posted withアプリーチ

STYLED スマートLED電球の公式アプリ「iO.e」はSmart LifeのクローンアプリなのでSmart Lifeアプリと同じことが出来る。

iO.e

iO.e

Hangzhou Hemos Lighting Company Limited無料posted withアプリーチ

IFTTT連携を使う方法の場合

IFTTT対応のWi-Fiスマート電球+管理アプリ

IFTTT経由での操作となるため、IFTTTに対応しているWi-Fiスマート電球及びそれを管理するための管理アプリが必要だ。

上述した「Smart Life」アプリはIFTTT連携が使えるので、Smart Life系のWi-Fiスマート電球を購入しておけばよい。

IFTTTアカウント

IFTTTア経由で操作を行うためIFTTTアカウントが必要になる。

IFTTT設定は、PC用のWEB版、Androidアプリ版、iOSアプリ版のいずれかで設定を行うことが出来る。

IFTTT

IFTTT

IFTTTposted withアプリーチ

Smart Lifeアプリのみを使う方法

設定手順

例としてWi-Fiスマート電球を玄関で利用する場合の設定手順を紹介する。

Wi-Fiスマート電球をセットアップ

まず、Smart Lifeアプリに利用するWi-Fiスマート電球をセットアップしておこう。

セットアップ方法は、以下の記事を参照してほしい。

あわせて読みたい
SuvprスマートLED電球 amazon alexa/google home対応【レビュー】 自宅の廊下と階段の電球をAmazon Echo&Alexaから操作したかったので、WI-FI BULB(正式名はSuvprスマート電球というらしい)なるものを2個セットでAmazonで購入して...

今回は以下のように、Smart Lifeアプリに「玄関」という名前でWi-Fiスマート電球をセットアップした。

シーンの設定

Smart Lifeアプリの下部にある「スマート」アイコンをタップする。

「スマート」画面が表示されたら「スマートシーンを追加」ボタンをタップ。

「スマートシーンを追加」画面が表示されるので「シーン」をタップする。

まず、電球をONにするシーンを作成していく。

「Smart 設定」画面で「名前の編集」をタップすると「名前の編集」ダイアログボックスが表示されるので「玄関ON」と入力し「確認」ボタンをタップする。

次に、「Smart 設定」画面で「以下の動作を実行する」の所にある「+」アイコンをタップする。

「動作を選択」画面が表示されるので、「すべてのデバイス」の所にある「玄関」をタップする。

「機能選択」画面が表示されたら「Switch」をタップし、「Switch」画面で「ON」をタップする。

次に、「Smart 設定」画面で「Siriトリガーシナリオを設定」をタップする。

すると「Siriに追加」という画面が表示されるので下部の「赤い録音ボタン」をタップする。

音声入力画面が表示されるので、玄関の電球をONにするための「起動フレーズ」を発話する。今回は、「玄関つけて」と発話した。

発話を完了すると、認識したフレーズが画面に表示されるので正しく認識されているか確認しよう。

間違って認識されている場合は、「編集」をタップして再録音を行う。

問題がなければ右上の「完了」をタップする。

「Smart 設定」画面に戻ったら「保存」ボタンをタップする。

すると「スマート」画面に「玄関ON」というシーンが登録される。

次に「玄関OFF」を作成するため右上の「+」をタップしよう。

「Smart 設定」画面から先ほどと同じ要領で操作を行い、以下の設定を作成する。

  • シーン名:玄関OFF
  • 動作:玄関「Switch:OFF」
  • Siriトリガーシナリオを設定:玄関消して

設定が完了したら右上の「保存」をタップしよう。

以上で、設定は完了だ。

使い方

Siriを起動し、「玄関をつけて」と発話する。

「”Smart Life”で実行してもよろしいですか?」とSiriから応答があるので「はい」と発話するか画面上の「実行」ボタンをタップする。

Siriから「わかりました」と応答があり、玄関の電球をONにしてくれる。

玄関の電球をOFFにしたい場合は、Siriに「玄関消して」と発話すればよい。

IFTTT連携を使う方法

Wi-Fiスマート電球を玄関で利用するケースで、IFTTT連携を使用した設定手順、操作方法を解説する。

なお、解説はSmart Lifeアプリに対応しているスマートWi-Fi電球を使用する前提で行っている。

設定手順

Wi-Fiスマート電球をセットアップ

まず、Smart Lifeアプリに利用するWi-Fiスマート電球をセットアップしておこう。

セットアップ方法は、以下の記事を参照してほしい。

あわせて読みたい
SuvprスマートLED電球 amazon alexa/google home対応【レビュー】 自宅の廊下と階段の電球をAmazon Echo&Alexaから操作したかったので、WI-FI BULB(正式名はSuvprスマート電球というらしい)なるものを2個セットでAmazonで購入して...

今回は以下のように、Smart Lifeアプリに「玄関」という名前でWi-Fiスマート電球をセットアップした。

2.IFTTTの設定

今回は、iOS版のIFTTTアプリを利用してIFTTTの設定を行う。

玄関の電球をONにするためのIFTTT関連設定

まず、玄関の電球をONにするためのIFTTTアプレットを作成していこう。

IFTTTアプリを起動し、右上の「+」アイコンをタップする。

「New Applet」画面が表示されるので「+this」をタップする。

検索ボックスをタップし、「webhooks」と入力するとWebhooksアイコンが表示されるのでそれをタップする。

「New Applet Choose trigger」画面が表示されるので、「Receive a web request」ボタンをタップする。

「New Applet Configure trigger」画面が表示されたら「Event Name」テキストボックスをタップする。

Event Nameに「GenkanON」等のわかりやすい名前を入力後「Create trigger」ボタンをタップする。

今入力した「Event Name」は後でURLを作成する際に使用するので覚えておこう。

次に、「New Applet」画面で「+that」をタップする。

「Select action service」画面が表示されるので、検索ボックスをタップし「smart life」を入力。

表示された「Smart Life」アプリをタップする。

「New Applet Choose action」画面が表示されるので、「Turn on」ボタンをタップする。

次の画面の「Which device/group?」で「玄関」を選択し「Create action」ボタンをタップする。

「New Applet Applet preview」画面が表示されたら少し下にスクロールさせて「Finish」ボタンをクリックする。

以上で玄関の電球をONにするアプレットの作成は完了だ。

「Applet turned on!」という画面が表示されるので「<」アイコンをタップしてみよう。

「If Maker Event “GenkanON”,then turn on 玄関」が「On」の状態になっていることを確認しよう。

このボタンをOffにしてしまうとアプレットは機能しなくなるので注意してほしい。

次にWebhooksのWEBリクエストURLを作成する。

IFTTTアプリの下部にあるアイコンメニューから「Discover」をタップし、右上の虫眼鏡アイコンをアップする。

すると検索画面が表示される。

検索ボックスに「webhooks」と入力し、「Services」タブをタップするとWebhooksアイコンが表示されるのでそれをタップする。

「Webhooks」画面が表示されるので、上部の「Documentation」タブをタップする。

maker.ifttt.comの画面が表示されるので、「To trigger an Event」の所にあるURLの「{event}」の部分をタップし、先ほどアプレットを作成した時に決めたEvent Nameを入力する。

今回の場合は、「GenkanON」と入力する。

一番下までスクロールすると「Test It」ボタンがあるので玄関のWi-Fiスマート電球をオフにした状態で「Tset It」ボタンをクリックする。

実行されると「Event has been triggered」と表示されるので、玄関の電球がON状態になったかチェックしよう。

動作に問題がなければ、玄関の電球をオフ状態にしておこう。

To trigger an Event のURLを全て選択状態にし「コピー」をタップする。

次にWEBブラウザのSafariを起動し、「検索/Webサイト名入力」欄を長押しする。すると「ペーストして開く」メニューが表示されるのでタップする。

以下の画面が表示されたら、再度玄関にWi-Fiスマート電球がオンになっているかを確認しよう。

表示文字がめちゃくちゃ小さいが、ブラウザ上には「Congratulations! You’ve fired the GenkanON event」と表示されている。

正常に動作できていれば、玄関の電球をONにするためのIFTTT設定は完了だ。

玄関の電球をOFFにするためのIFTTT関連設定

玄関の電球をONにする設定と同じ手順で、次は玄関の電球をOFFにするためのIFTTT設定を行おう。

変更しないといけない点を以下に挙げておく。

Event名を「GenkanOFF」等にする

Smart Lifeのデバイス操作の選択で「Turn off」を選択する。

WebhooksのWEBリクエストURLで{event}をGenkanOFFにして作成

WEBリクエストURLを作成したら、SafariのURL欄に張り付けて動作確認を必ず行っておこう。

3.Siri ショートカットの設定

設定アプリを起動し、「Siriと検索」をタップする。

「Siriと検索」画面で、「すべてのショートカット」をタップする。

「ショートカット」画面が表示されるので「SAFARI」の欄に表示されている「https://maker.ifttt.com」で始まるURLの項目をタップする。

すると「Siriに追加」画面が表示されるので、URLの中のEvent Nameを確認し下部の録音ボタンをタップする。

音声入力画面が表示されるので、「起動フレーズ」を発話する。

先ほど確認したEvent名が「GenkanON」だったので、今回は「玄関つけて」と発話した。

発話を完了すると、認識したフレーズが画面に表示されるので、正しく認識されているかを確認し間違って認識されている場合は、「編集」をタップして再録音を行う。

問題がなければ右上の「完了」をタップする。

「マイショートカット」画面が表示されるので「玄関つけて」が登録されていることを確認し「戻る」をタップする。

再度、すべてのショートカットからショートカット画面を表示し、SAFARI項目からもう一方のIFTTTのURLの物をタップする。

Siriに追加画面が表示されるので、URL中のEvent Nameが「GenkanOFF」であることを確認し、下部の録音ボタンをタップする。

音声入力画面が表示されるので、玄関の電球をオフにするための好みの操作フレーズを発話する。

ここでは「玄関消して」と発話した。

正しくフレーズが認識されたかを確認し問題がなければ「完了」をタップする。

すると、「マイショートカット」画面に「玄関消して」が追加される。

以上で、Siriショートカット&IFTTT連携でスマートWi-Fi電球を操作するための設定はすべて完了だ。

使い方

Siriを起動し、「玄関をつけて」もしくは「玄関消して」と発話する。

すると、Siriから応答されることなく自動的にWEBブラウザのSafariが起動し、設定したWEBリクエストURLにアクセスされデバイスの操作が行われる。

デバイスの操作が確認できれば、Safariのタブは閉じておくといいだろう。

まとめ

今回、Wi-Fiスマート電球をSiriショートカットから操作するための方法を二通り紹介した。

それぞれにメリット・デメリットが存在するので、自分に合った方法で試してみてほしい。

私の場合、応答がなくてすむIFTTT連携の方を使用して玄関のWi-Fiスマート電球をSiriショートカットで操作できるようにしている。

夜遅く帰った時にもSiriに頼むだけで玄関の電球をONにできるので非常に便利になった。

他にも、様々に応用が利くと思うので、Siriショートカットでいろいろ試してみるといいだろう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次