
インドの青鬼【試飲レビュー】
インドの青鬼は、よなよなエールで知られるヤッホーブルーイングが発売しているクラフトビール。モンドセレクション4年連続最高金賞受賞(2011~2014)、世界三大ビール品評会2年連続金賞受賞の受賞歴がある。アルコール分は7%と他のエールビールより少し高めで、ホップの苦味と深いコクが特徴で、苦味が強烈な個性派ビールとなっている。
1人ビジネス実践中のかかしによる自由気ままに書き連ねるブログ
インドの青鬼は、よなよなエールで知られるヤッホーブルーイングが発売しているクラフトビール。モンドセレクション4年連続最高金賞受賞(2011~2014)、世界三大ビール品評会2年連続金賞受賞の受賞歴がある。アルコール分は7%と他のエールビールより少し高めで、ホップの苦味と深いコクが特徴で、苦味が強烈な個性派ビールとなっている。
2018年4月24日に、ヤッホーブルーイングから「僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー」というクラフトビールが数量限定で発売された。ヤッホーブルーイングのよなよなエール愛好者としては試さざるを得ない。ということで、さっそくローソンで購入して試飲してみた。
以前「水曜日のネコ」というクラフトビールを当ブログで取り上げた。その時、クラフトビールの美味しさに感動し、今回新たに「よなよなエール」というエールビールを購入してみたのでレビューしたいと思う。よなよなエールは、「水曜日のネコ」と同じく株式会社ヤッホーブルーイングから販売されている。
ここ最近は、アニメ「たくのみ。」第3話で紹介された「水曜日のネコ」というクラフトビールがずっと気になっていた。先日近くのスーパーで水曜日のネコが売られているのを発見し早速購入。どんな味がするのか実際に試飲してみたので紹介したい。