MENU
カテゴリー
毎日更新!ブラックフライデーセール2024特集

Vegas Pro 17のインストール方法

当記事では、VEGAS Pro 17のインストール方法についてどこよりも詳しく解説している。

Vegas Pro 17に含まれるプラグイン「Boris FX Continuum LensFlare3D」のインストールは全て英語で若干めんどくさい手続きも踏まないといけないので、英語が苦手な方にとっては若干ハードルが高い。

インストール方法がよくわからないという方は当記事をぜひ参考にしてみてほしい。

2022年9月15日(木)よりVEGAS PRO 20シリーズが発売!
2021年9月14日(火)よりVEGAS PRO 19シリーズが発売!
2020年8月27日(木)よりVEGAS PRO 18シリーズが発売!

あわせて読みたい
動画編集ソフト「Vegas Pro17」を徹底レビュー 当サイトでは、VEGAS PRO 17(ベガス プロ 17)のお得なキャンペーン情報をよく紹介しているのだが、今回、ソースネクスト様よりVEGAS PRO 17をレビュー用に提供いただ...
あわせて読みたい
VEGAS Pro 18の詳細レビュー!AI機能で動画編集がさらに進化! 2020年8月27日(木)より日本でVEGAS PRO 18シリーズが発売された。 以前VEGAS PRO 17について以下の記事で詳しくレビューを行ったが、VEGAS PRO 18になって何が変わっ...
あわせて読みたい
VEGAS Pro 19を詳細レビュー!前バージョンからの変更点を徹底解説! 動画編集ソフト「VEGAS Pro」の最新バージョンである「VEGAS Pro 20シリーズ」が、日本において2021年9月14日よりソースネクストより発売されている。 当ブログでは度々...
目次

Vegas Pro 17のインストール手順

インストーラーの準備・起動

私が使用している動画編集用PCがWindows 7のままなので、VEGAS Pro 17をWindows 7にインストールする手順を紹介していく。

ただし、VEGAS Pro 17の対応OSはWindows 10(64ビット版)となっているので、皆さんはWindows10のPCにインストールしてほしい

Windows 7にインストールしてうまく動作しなくても責任は持てないのであしからず。

まず、ソースネクストから「VEGAS Pro 17」のインストールファイルをダウンロードしておこう。

自分のPCに保存したインストールファイル「VP17.exe」をダブルクリックしてインストーラを起動する。

以下のようなセキュリティの警告画面がでたら「実行」ボタンをクリックする。

ファイルの解凍先を聞かれるので、解凍先フォルダを指定後「解凍」ボタンをクリックする。

解凍先フォルダにVEGAS Pro 17というフォルダが出来るのでそのフォルダを開く。

すると以下のファイルが表示されるので、「インストールする.exe」をダブルクリックして起動しよう。

すると以下のようにインストールランチャー画面が表示される。

VEGAS Pro 17のインストール

インストールランチャー画面画面より、「VEGAS Pro 17」をクリックする。

「VEGAS Pro 17.0 インストールウィザードへようこそ。」と表示されるので、「次へ」ボタンをクリックする。

ソフトウェア使用許諾に関する画面が表示されるので、「ソフトウェア使用許諾契約書およびプライバシーポリシーの内容に同意する」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックする。

VEGAS Pro 17.0をインストールするフォルダを選択してください。画面が表示される。

PCのデスクトップ画面にVEGAS Pro 17へのショートカットファイルを作りたい人は「デスクトップアイコンの追加」にチェックを入れておこう。

インストールフォルダは、基本はデフォルトのまま変更せずに「インストール」ボタンをクリックする。

PCへのインストール処理が始まるので完了までしばらく待とう。

インストールが完了すると「VEGAS Pro 17.0は正常にインストールされました。」と表示されるので「完了」ボタンをクリックする。

以上で、VEGAS Pro 17.0のインストール作業は完了だ。

DVD Architectのインストール

インストールランチャー画面画面より、「VEGAS DVD Architect」をクリックする。

DVD Architectのインストールウィザードへようこそ。という画面が表示されるので「次へ」ボタンをクリックする。

ソフトウェア使用許諾に関する画面が表示されるので、「ソフトウェア使用許諾契約書およびプライバシーポリシーの内容に同意する」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックする。

DVD Architectをインストールするフォルダを選択してください。という画面が表示される。

PCのデスクトップ画面にDVD Architectへのショートカットファイルを作りたい人は「デスクトップアイコンの追加」にチェックを入れておこう。

インストールフォルダは、基本はデフォルトのまま変更せずに「インストール」ボタンをクリックする。

PCへのインストール処理が始まるので完了までしばらく待とう。

インストールが完了すると「DVD Architectは正常にインストールされました。」と表示されるので「完了」ボタンをクリックする。

以上で、VEGAS DVD Architectのインストール作業は完了だ。

Boris FX Continuum Lens Flare 3Dのインストール

インストールランチャー画面画面より、「Boris FX Continuum」をクリックする。

すると以下の内容のPDFファイルが表示されるので、下部にある「VEGAS Pro 17」をクリックする。

WEBブラウザで以下のWEBサイトが表示されるので、「Click here」の部分をクリックする。

以下のフォーム画面が表示されるので、★マークがついている以下の項目全てを英数のみで入力する。

  • Email:メールアドレス
  • First Name:名前(例 Taro)
  • Last Name:名字(例 Yamada)
  • Country:国(リストからJapanを選択)
  • Continuum Serial Number:16ケタの数字からなるシリアルナンバー(ハイフン込)

すると、以下のように「Thank you!」という画面が表示される。

ここで、登録メールアドレス宛てにBoris FXからメールが届くのでメールをチェックしよう。

Boris FXより「Your Boris FX Continuum LensFlare3D Installation Info」というメールが送られているはずなので、メール内の「Please download the installer here」をクリックしよう。

すると、以下のようにWEBブラウザ経由でファイル「Continuum_2019_5__OFX_Hosts_12_5_1_Windows.exe」をダウンロードしようとするので、「ファイルを保存」ボタンをクリックしてPCに保存する。

PCに保存した「Continuum_2019_5__OFX_Hosts_12_5_1_Windows.exe」をダブルクリックして起動する。

「License Agreement」画面が表示されるので「I accept the agreement」を選択し「Next」ボタンをクリックする。

「Customer Information」画面が表示されるのでフォームに全て入力する。

  • First Name:名前(例 Taro)
  • Last Name:名字(例 Yamada)
  • Organization:会社、組織名。個人の場合は「なし」を意味するnoneでいいと思う。
  • Email Address:メールアドレス
  • Phone Number:電話番号
  • Country:国名(例 Japan)

「Send anonymous data to Boris FX to help us improve our products?」にチェックを入れると、製品の改善に役立つ匿名情報がBoris FXに送信されるようになるので、嫌な方はチェックを外しておこう。

全て入力したら「Next」ボタンをクリックする。

「Select Destination Location(インストールフォルダの選択)」画面が表示される。

基本デフォルトのままでOKなので、「Next」ボタンをクリックする。

「Ready to Install」画面が表示されるので「Install」ボタンをクリックする。

PCへのインストール処理が始まるので完了までしばらく待とう。

「Not Licensed」という画面が表示されたら、「Activate your license now.(Requires internet connection)」を選択し、「Next」ボタンをクリックする。

「Enter your Activation Key」画面が表示されるので、16桁の数字からなるシリアルナンバーをハイフン付きで入力し「Next」ボタンをクリックする。

「License Successfully Activated」画面が表示されたら、「Remove all unlicensed plugins.(ライセンス認証されていない全てのプラグインを削除)」を選択し「Next」ボタンをクリックする。

「Plugins Removed」画面が表示されたら「Finish」ボタンをクリックする。

「Setup has finished installing Boris FX Continuum 2019 Plug-ins for OpenFX and compatible products.」と表示されたら「Finish」ボタンをクリックする。

初回起動後のライセンス認証

VEGAS Pro 17とVEGAS DVD Architectは初回起動時にライセンス認証が必要だ。

VEGAS Pro 17

まずは、インストールしたVEGAS Pro 17を起動させよう。

VEGAS Pro 17インストール時に「デスクトップアイコンの追加」にチェックを入れていた場合、デスクトップにVEGAS Pro 17.0というショートカットが作成されているのでそれをダブルクリックして起動させよう。

デスクトップにショートカットを作成していない人は、左下のWindowsボタンをクリックし、検索ボックスに「vegas」と入力すると「VEGAS Pro 17.0」が一覧に表示されるのでそれをクリックして起動しよう。

すると、以下の画面が表示されるので「シリアルナンバーを入力」ボタンをクリックする。

VEGAS Pro 17の起動用シリアルナンバーを入力する。

シリアルナンバーを入力したら、メールアドレスの入力ボックスが表示されるので自身のメールアドレスを入力する。

全て入力したら「オンラインにて登録/アクティベーション」ボタンをクリックしよう。

「少々お待ちください」と表示されるのでしばし待つ。

「ありがとうございます。アクティベーションに成功しました。」と表示されたら「OK」ボタンをクリックする。

すると、以下のようにVEGAS PROの起動画面(スプラッシュ画面)が表示されるので完全に起動するまで待とう。

しばらくすると、以下のようにVEGAS PROが起動する。今回Windows7のPCにインストールしたため、「警告:お使いのOSはサポートされていません!」というダイアログが表示されてしまっている。

Windows7でもこのように問題なく起動するようだが、完全な動作は保障されていないので注意しよう。

DVD Architect

DVD Architectのインストール時に「デスクトップアイコンの追加」にチェックを入れていた場合、デスクトップに「DVD Architect」というショートカットが作成されているのでそれをダブルクリックして起動させよう。

デスクトップにショートカットを作成していない人は、左下のWindowsボタンをクリックし、検索ボックスに「dvd」と入力すると「DVD Architect」が一覧に表示されるのでそれをクリックして起動しよう。

すると以下の画面が表示される。

VEGAS Pro 17の初回起動時に入力したメールアドレスが最初から入力されている状態になっているので、DVD Architectの起動用シリアルナンバーのみ入力すればOK。

シリアルナンバーを入力すると以下のようになるので「オンラインにて登録/アクティベーション」ボタンをクリックする。

「少々お待ちください」と表示されるのでしばし待つ。

「ありがとうございます。アクティベーションに成功しました。」と表示されたら「OK」ボタンをクリックする。

すると、以下のようにDVD ARCHITECTの起動画面(スプラッシュ画面)が表示されるので完全に起動するまで待とう。

しばらくすると、以下のようにDVD ARCHITECTが起動する。

Boris FX Continuum Lens Flare 3Dの読み込み確認

VEGAS Pro 17が起動したら、「Boris FX Continuum Lens Flare 3D」プラグインが正常に読み込まれているか確認しておこう。

VEGAS Pro 17の画面にある「ビデオFX」というタブをクリックすると、左側にプラグインの一覧が表示される。

そこに、「BCC Lights」というフォルダと「BCC Lens Flare 3D」という項目が表示されていればOKだ。

最後に

VEGAS Pro 17のインストール作業は、「VEGAS Pro 17 Edit」、「DVD ARCHITECT」、「Boris FX Continuum Lens Flare 3D」の3つの製品で構成されており、それぞれ別にインストールする必要があるので少し大変だ。

「VEGAS Pro 17 Edit」、「DVD ARCHITECT」については、全て日本語のみでインストール作業を行えるが、「Boris FX Continuum Lens Flare 3D」は全て英語のみでダウンロードかインストールまで行わないいとけない。

英語でのインストールがよくわからないと困っている人は当サイトの記事を参考にしてインストールを行ってみてほしい。

2022年9月15日よりVEGAS Pro 20シリーズが新発売

【公式販売サイトで情報をチェック】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次