※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

消費税増税前に購入しておきたい高額家電ジャンル5選

いよいよ2019年10月1日より消費税が8%から10%に増税される。

そのため、増税が大きく影響する高額商品は9月中に購入しておくことをお勧めする。

そこで、増税前に購入しておきたい高額商品ジャンル及び個人的にお勧めの商品を紹介したい。

一眼レフカメラ

現在、一眼レフカメラについては、ソニーのミラーレスカメラが非常に人気になっている。そこで初心者でも使いこなせるミラーレス一眼カメラをピックアップしてみた。

ソニー α7 II ズームレンズキット【ILCE-7M2K】

さまざまなレンズで手ブレを補正する、世界初フルサイズ対応5軸ボディ内手ブレ補正搭載の35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ「ソニー α7Ⅱ」とズームレンズがセットになったモデル。

α7Ⅱは、ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラの入門機として最適な商品。

現在ソニーでは、9/31までキャッシュバックキャンペーンを実施中なので、ちょうど増税前にお得に買えるチャンスとなっている。

この製品は1万円のキャッシュバックを受けられる。

ソニーが「α Resolution サマーキャンペーン」と題して、対象カメラ本体の購入で最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中だ。また、対象レンズやフラッシュ等のアクセサリーの購入でも最大1万円のキャッシュバックが受けられる他、対象ボディと対象レンズを同時購入するとさらに追加で1万円がキャッシュバックされるという非常にお得なキャンペーンとなっている。

ちなみに、ソニー α7II ボディ【ILCE-7M2】だけなら2万円のキャッシュバックがうけられて非常にお得。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

116,412円(10/05 01:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

ソニー α6400 ダブルズームレンズキット

α6400は、ソニーのAPS-Cミラーレス一眼だ。

APS-Cは、フルサイズミラーレスとは違いコンパクトで持ち運びやすいのが特徴。

4K動画が取れるし動画連続撮影時間30分制限がないので、動画を長く撮りたい人にも非常に扱いやすい。

オートフォーカス性能が非常に高く、被写体を自動追尾するリアルタイムトラッキング機能など非常に評価が高い。

4K液晶テレビ

東芝REGZA 55Z730X

東芝REGZAの中で4K有機ELではなく4K液晶の中で最も高いグレードのモデル。

4Kダブルチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。「全面直下LEDバックライト」を搭載しリアルな精細感を実現。新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」は、さまざまな映像をより美しく再現する。

「重低音バズーカウーファー」と「大型バスレフ2ウェイスピーカー」を搭載しており、リアルなサウンドと重低音も楽しむことが出来る。

4K高画質と高音質を両方楽しみたい方にお勧め。

BRAVIA KJ-55A9G

BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載する55V型4K有機ELテレビ。

ソニーの最上位モデルで現時点で最高画質で楽しむことが出来る。

画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載し、映画館やコンサートホールで感じるような臨場感を実現。

有機ELの特性を生かし、奥行がたったの4センチという超極薄設計で壁掛けにも最適。

画質、音質とも最高レベルで楽しみたい人におすすめの一品!

AQUOS 4T-C50AJ1

50形という大画面4Kテレビの中では比較的低価格で入手可能なため人気のAQUOS 4T-C50AJ1。

価格なりの性能なので細かい音質や画質を求める人には不向きだが、あまり高い性能は求めないけど大型の4Kテレビが欲しいという人にはお勧め。

ノートパソコン

Macノート(MacBook)

最新モデル Apple MacBook Air (13インチPro, 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5, 8GB RAM, 256GB)

わずか1.25kgの軽さで持ち運びに非常に便利な最新のMacBook Air。

True Tone搭載Retinaディスプレイ搭載で画像は細部までリアルに、文字はシャープでクリアに表示可能。

あまり重い処理をしない方で、持ち運びたい人にお勧め!

Apple MacBook Pro (13インチ, Touch Bar, 1.4GHzクアッドコアIntel Core i5, 8GB RAM, 256GB)

ストレスなくMacを使うための最高峰 MacBook Pro。

重い処理も難なくこなすので、クリエイティブな作業を頻繁に行う人にお勧め。

Windowsノート

HP Spectre x360 13-ap0000 Win10 Home 64bit/第8世代Corei5-8265U 1.6GHz/メモリ8GB/SSD256GB

現在私が使用しているHP Spectre x360シリーズ最新機種。

何といってもHP Spectre x360は高級感があってめちゃくちゃかっこいい。

私は使っていて非常に満足しているので、HP Spectre x360はお勧めだ。

HP Pavilion 13-an0054TU Win10 Home 64bit/Core i5-8265U 1.6GHz/ メモリ8GB/ SSD256GB

HP Pavilion 13は、バランスの取れたベーシックなHPのモバイルノートPCだ。

低価格帯のノートPCだが、HP特有の洗練されたスタイリッシュなデザインはそのままだ。

モバイルノートにあまりお金をかけたくないという人には最適。

Microsoft Surface Pro 6 専用タイプカバー+ 専用ペンの3点セット

タブレットとしても、ノートPCとしても使える人気のMicrosoft Surface Pro 6。

様々な用途に使用できるので、マルチな使い方をしたい人にお勧め。

Microsoft ストア限定でカバーとペンがセットになった3点モデルがお得に購入可能だ。

タブレット

タブレットならやはりAndroidよりiPad Proが欲しい!

Apple iPad Pro 11インチ/Wi-Fi/256GB 最新モデル

Apple iPad系で選ぶならやはりお金を出してiPad Proが欲しい。

特にお絵描き大好きなクリエイター資質の人ならiPad Pro一択だ。

Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) - スペースグレイ(最新モデル)

2019年9月10日に発表されたばかりのiPad 最新モデル。

最新版のiPadは、非常に手ごろな価格で購入でき、新しいiPad OSを標準で利用できるようになっている。

iPad Proは高すぎるという方は、こちらのiPad新モデルがお勧め。

2019年9月30日に発売予定なので、増税前に購入可能だ。

冷蔵庫

シャープ SJ-GW36E

シャープのSJ-GW36Eは幅60cmスリムタイプの冷蔵庫。

女性の身長に合わせたローウエスト設計で、重いペットボトル等も楽に出し入れできる。

左右どちらにも開くどっちもドアも魅力的。

メジャーなメーカーの中では比較的安く購入でき評価も高い。

日立 R-XG48J

日立独自の「真空チルド」ルームが人気の日立R-XG48J。真空チルドを活用すればラップいらずでお肉やお魚の鮮度を長持ちさせられて非常に便利。

奥行が約65cmなのも使いやすいと評判。

パナソニック NR-F504HPX

たっぷり収納できる大容量500L冷蔵庫「パナソニック NR-F504HPX」。

約-3℃の微凍結パーシャルで、肉や魚、作り置き、下ごしらえ品を約1週間新鮮保存可能。

ナノイー効果で除菌・脱臭効果を発揮。冷蔵庫内の匂い移りも抑制できる優れもの。

冷凍室も野菜室も、100%全開可能で奥の奥まで出し入れしやすく使い易い。

最後に

増税前に購入しておきたい高額家電を紹介したがいかがだっただろうか?

高額であればあるほど、増税による支出の影響が大きくなるので、欲しい家電があるのであれば増税前の今のうちに購入しておくことをお勧めする。

レクタングル広告(大)広告
レクタングル広告(大)広告

シェアする

フォローする

おすすめ記事

レクタングル広告(大)広告