2019年6月24日、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOが、スマートフォンで足の3Dサイズを計測できる「ZOZOMAT」を無償で配布すると発表した。
すでに先行予約受付が開始されており、2019年秋冬ごろをめどに発送を予定している。
送料も無料なので完全無料でZOZOMATを入手することが可能だ。
ZOZOMATとは?
詳しくは以下の動画を見た方が早い。
ZOZOMATを使えば、家庭で自分の足を簡単に計測することが可能になる。
ZOZOMATの上に足を乗せて、足の周囲をスマートフォンのカメラを使って専用アプリでスキャンするだけで足の形を高精度で3Dデータ化してくれる。
足の大きさや甲高や足幅、かかと幅など、靴選びに必要な複数の部位を計測をミリセンチ単位で計測できるようだ。
今後は、ZOZOMATのデータを活用して、自分の足サイズに合った靴を購入できるサービスも提供されるようなので、新しい靴の買い方として普及するのかにも注目が集まる。
すでに予約受付開始中!
すでに、ZOZOMATページにて予約受付を開始している。
以下の「ログインして予約する」ボタンから予約手続きを行うことが可能だ。
私も面白そうだったので予約してみた。
ZOZOMAT自体無料で、かつ送料無料で発送してくれるそうなので、興味のある人は今のうちに予約手続きをしておこう。
ZOZOSUITの失敗を払しょくできるか?
ZOZOと言えば、2017年末採寸ボディスーツの「ZOZOSUIT」を送料200円で無償配布を発表し、多くの人が期待していたにもかかわらず、生産遅れで発送が滞り、さらに当初予定していたセンサー方式のかっこよさげなデザインからマーカー方式の水玉模様ださださデザインに変更して不評を買ったことで有名だ。
「ZOZOSUIT」の不評が原因で、欧州とアメリカから撤退するはめになったとも聞く。
ZOZOSUITは、ださいし、着るのめんどくさいしで、もらったけど使ってないという人も結構いるみたいだが、今回のZOZOMATが成功するのか気になるところだ。
最後に
服や靴等自分が身に着けるものをネットで購入する場合、自分のサイズに合うのかどうかわからないのが一番のネックだ。
詳細なパーソナルデータととネットショッピングを組み合わせて自分に最適な服や靴を購入できるようになるのは実に素晴らしいと思うので、個人的にはこの取り組みが成功してくれることを期待している。
今秋以降、ZOZOMATが到着次第またレビュー記事を上げたい。